つぐむぐです。
うちの60センチ水槽には、ちょい前までドワーフグラミーがいたんですがミナミヌマエビを襲う襲うwww
エビの死者が多発したため、グラミーを金魚鉢に移動させることに。
とはいっても、我が家は電源コンセントが少ないのもあって金魚鉢にはヒーターが設置できてません。
さらにエアレーションもしてません。
アクアリストの方からしたら「あんまりだ!」って環境かもしれませんが、ないものはどうしようもないのが現実(涙)
代わりに毎日の水換えと水草(アナカリス、マツモ、アヌビアスナナ、ウィローモス)を投入してます。水草が少しでも酸素供給の足しになればというところです。水換えを毎日しているから、水質悪化と酸欠はなんとか防げてます。
水温が下がりすぎないようにエアコンをしっかり入れている部屋で、かつ水草の光合成もしやすいように、割と明るめの場所に鉢を設置。本日で3日経ちますが、グラミーの体調は絶好調で餌もバクバク食べてますw
一度エアコンがリモコンの誤操作で止まってて水温が20度まで下がりましたが、全然問題なく生活してくれています。
熱帯魚って20度とかまで水温低下すると一晩で死ぬのかと思ってたけどそこまで弱くないみたいです、もちろん種類にもよるでしょうが。
ドワーフグラミーは結構丈夫みたいです。ラビリンス器官があるから、酸欠になってもそこで呼吸をするのかな?
まだラビリンス器官で呼吸しているのは見たことないから水中の酸素で足りてるとは思います。
水換えが手間ではありますが、気温をある程度保った部屋で金魚鉢で熱帯魚が飼えるなら、今後鉢を増やすことも検討していきたいな。生き物を飼う以上、手間とか言ってはいけませんからね。
金魚鉢ってシンプルでめっちゃかっこいいんすよ。
周辺機器もいらないのでスッキリしてるし。
もしかしたら金魚鉢アクアリウムを検討してる方もいるかもしれないので書いてみました。
おいおい経過も報告していきます!参考になれば!ではでは!
========
僕はサラリーマンとして働きながら釣りブログを書き月収10万円以上(多い月は30万程)を稼いでいます。 ですが「釣りブログ書いて月収10万稼いでる」とかいうと、超絶怪しいですよね。 でも本当に釣りブログを書いてお金が稼げるんです。
僕はもともとネットで稼ぐことが得意だったわけでもなければ、 文章を書くのが得意だったわけでもありません。 そんな僕でも今では自信を得ることができて、 会社の給料以上の金額を稼げるようになりました。 自力で稼げるようになった自信は プライベートにも良い影響をもたらしてます。
結局、稼ぐための知識があるかどうかだけなんです。 重要なことは。型(パターン)を知っているかどうかだけ。 だから学んでいけば誰でも稼げるし自信を得ることだってできる。
僕つぐむぐが学んで月収10万以上を稼ぐまでの過程を下記の記事では公開してます。
月収10万以上になったつぐむぐの物語
釣りメルマガ(読者数1810人突破)
裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)
ラインで限定コラム配信中!☆

サラリーマン必見!収入の柱を増やす超おすすめ手法
最高級のがま磯竿をたった13,642円で手に入れた実話
【衝撃の結末】小魚が多い海で仕掛けを遠くに投げてみたら・・・