寒グレ・寒グロ・寒メジナ・寒クロの最強撒き餌ワーク術

投稿者: | 2018年9月14日


★LINE限定コラム配信中!

友だち追加


つぐむぐです!今回は寒グレ対策のマキエワークについてお話しします。全遊動で釣る時のポイントをぎっちり詰め込んだので、こうご期待くださいませ^^

 

●寒グレはどこで釣る?

まず大前提なのですが、堤防で寒グレが狙える場所って非常に限られています。寒の時期は基本磯釣りになりますので、もし堤防で寒グレを狙うのであれば、釣り具屋や書籍などで、過去に寒グレの実績のある釣り場をしっかりリサーチして臨みましょう。場所のチョイスをミスると、一日中、ただの寒さ我慢大会になるので、ご注意くださいね^^

 

●グレの行動パターン

ここからは適切な場所をチョイスできたと仮定して話を進めますね。まず、押さえておきたい知識として、寒グレというのは、低水温によって高活性期に比べて著しく活性が低くなっています。そして、この低水温期のグレが潜んでいる場所が非常に重要なんです。

 

グレが集まる有名な場所として潮目があります。潮目とは、2つ以上の潮が収束する場所のこと。潮目には物理的にエサが集まってくるため、グレたちはその場所に定位する(居る・留まる)だけで、労せずしてエサを捕食できます。そんな夢のようなレストランですから、グレたちが好む訳です。

 

時期を問わず、グレたちは捕食するとき、ある条件に基づいて本能的に行動します。それは、「狙いの餌場での摂取エネルギー>その場所に定位することによる消費エネルギー」となるかどうか。このカロリー計算を本能的にしています。

 

そして、エネルギー収支が黒字になるようであれば餌場に行く。逆に赤字となりそうなら、餌場に行かない。だって、赤字だと、どんどん腹が減り、体重が減ってしまい、理論上死んでしまいますよね?これは、自然界を生きていく上での理に適っていないため、こういう行動は取らない。この動きの条件を踏まえた上で、厳寒期のグレの行動パターンを考えて見ましょう。

 

 

●流れの中は割に合わない

厳寒期は、低水温によって、海中のプランクトンなど、全ての海中生物の数が少ないし、活性が下がっているため、潮流が発生している餌場に行っても、思ったほどの餌は望めません。その割に流れの中に滞留しないといけない分体力は削られます。コスパが悪いんです。だから、冬場多くのグレはハイシーズン程潮の流れる場所に行きません。逆に磯の岩陰・瀬際に隠れて、余計な体力を使わずに、岩についた海藻なんかを捕食しています。その状況で瀬際にマキエが落ちてきたら、グレにとっては願ったり叶ったりですよね?動かなくても餌が上から落ちてくるとか最高やん。しっかりマキエとサシエが同調してさえいれば、高確率でグレが食ってきます。

 

●寒さも体力を消耗する

あともう1つ、グレたちが岩陰に潜む理由がありまして。それは冬の水中を泳ぎ回るのが寒いからw「どういう意味?」って思われるでしょうから、分かりやすく人間を例に考えて見ましょう。まず前提として、「人間界の風=海中の潮流」という図式を頭に入れてください。冬の寒い日に、風が吹き付ける場所へ積極的に行く人はそうそういません。ドMの人は行くかもしれませんが(笑)冬場風に当たると、寒いから嫌ですよね?水中に置き換えると「風=潮流」ですから、グレたちだって潮流の速い場所に行くはずがありません。できるだけ、潮流の当たらない場所でじっとしていたい。

 

●釣り人が狙うべき場所

では、この事実を踏まえた上で、私たち釣り人は厳寒期にどういう釣り方をすべきでしょう?もちろん、グレがいる場所を狙えばよいということになりますから、もちろん狙いは「瀬際」ということになります。

 

 

●撒き餌の量に注意

そして、この瀬際にまくマキエは、できるだけ少量にしましょう。厳寒期は低水温で、グレたちの代謝が落ちています。「代謝が落ちている=エネルギー消費量が少ない」ということですので、そもそも多くのエサを必要としません。腹がほとんど減らないんですね^^ですから、マキエを食べてもすぐに満腹になっちゃうんで、撒き餌の量は極力少なくしましょう。

 

●撒き方が超絶重要!

少ないマキエながらも、フカセ釣りのセオリーである同調は不可欠なわけ。じゃあ、少ないマキエとサシエを同調させるにはどうしたらよいでしょうか?少ない撒き餌で同調率を上げる方法はただ一つしかありません。それは、撒き餌を広げてまく。これ一択です。まとめてドボンと撒くのではなく、撒き餌杓を上から下に振り切る(空気を切る感じ)ことによって、上手く撒き餌を散らせます。撒き餌が拡散することで、海中を流れていくどれかの粒子とサシエが同調してくれます。ちなみにこのマキエを散らして撒くというのは、いつの時期であっても基本です。ただ、とりわけ寒グレには必要だからあえて書きました^^

 

●仕掛けを投入するタイミング

そして重要な点がもう一つ。厳寒期のグレは瀬際でも深場にいることが多い。ハイシーズン中に比べて深ダナにいるんです。どうしてかというと、深場の方が水温が高く、安定しているから。冬場は海水温と気温では、気温の方が冷たくなります。これは氷点下でも海の水が凍らないことを考えると理解できると思います。ただ、凍らないといっても、海水の温度にも差がありまして、当然冷たい空気に接している海面に近い水ほど、海水温が低くなる。逆に深いほど、水温が高い。だから、チヌやグレは、越冬するために沖の深場に移動する個体が多い。

 

じゃあグレが深場にいることで、僕らは何をすれば良いでしょうか?それは、仕掛けを投入するタイミングを工夫することです。グレ釣りでは撒き餌の先打ち撒き餌が基本であることは別の記事で述べました。グレは、表層から中層でサシエ沈降中に食わせることが多いため、先に撒き餌を打ってあげないと、サシエと撒き餌がいつまで経っても同調しません。言ってる意味が分からん人は「先打ち撒き餌 つぐむぐ」で検索してみてください。

 

話を戻して、まずグレ釣りでは先打ちマキエが必須となりますので、先にマキエを打つ。もちろん、散らして打ってくださいね。この後が問題です。普通はこの後すぐに仕掛けを投入するのですが、ここで、仕掛けを投入せずにじっと我慢します。撒き餌の中のオキアミは30秒で約1m沈下(条件により異なる)します。これに対し、サシエのオキアミにはハリの重さが加わりますから、撒き餌のオキアミよりも沈下スピードが速くなります。 マキエを投入してすぐに仕掛けを投入していては、浅いタナ(層)ですぐにサシエがマキエを追い越していってしまい、深ダナでマキエとサシエが同調しないため、グレは釣れません。だからマキエ投入後に、30秒とか40秒、場合によっては1分とかしっかり待ってあげてから仕掛けを投入するようにします。それで深ダナでのマキエとサシエの同調が実現できます。

 

 

●寒グレ・寒グロ・寒メジナ・寒クロの最強撒き餌ワーク術

ただ、マキエの沈下スピードもサシエの沈下スピードも、当日の潮流の速さや釣り人の使用する道具によっても異なってくるため、いろいろと、仕掛け投入までのインターバルを変えてあげましょう。そうやって、当日のヒットパターンを見つけていくことがグレ釣りの魅力でもあります。最後に重要なことをまとめます。

 

・グレは本能的にカロリー計算をしている

・寒グレは沖磯の瀬際深ダナがねらい目

・冬の撒き餌は少量を意識

・撒き餌は広げて撒く

・仕掛け投入までにインターバルを置く(状況によって変動)

 

これらの基本がしっかりできていれば、寒グレが普通の釣り人の何倍も釣れます。フカセ釣り人口全体から言えば、ここで書いた知識がない人の方が圧倒的に多いです。ぜひ、これらの知識を駆使していただいて、ライバルより何枚も多くのグレを釣りあげてください。記事内容や動画の内容など不明な点があれば何なりと。では今回はこれで。ありがとうございました!

1000釣法は瀬際の寒グレ釣りにも有効だとお考えですか?

つぐむぐのグレ釣り仕掛けで寒グレ38センチが釣れたんだって!

寒グレ(メジナ)を攻略する瀬際釣法とは?

メジナ(グレ)が釣れる時期・季節





========

僕はサラリーマンとして働きながら釣りブログを書き月収10万円以上(多い月は30万程)を稼いでいます。 ですが「釣りブログ書いて月収10万稼いでる」とかいうと、超絶怪しいですよね。 でも本当に釣りブログを書いてお金が稼げるんです。

僕はもともとネットで稼ぐことが得意だったわけでもなければ、 文章を書くのが得意だったわけでもありません。 そんな僕でも今では自信を得ることができて、 会社の給料以上の金額を稼げるようになりました。 自力で稼げるようになった自信は プライベートにも良い影響をもたらしてます。

結局、稼ぐための知識があるかどうかだけなんです。 重要なことは。型(パターン)を知っているかどうかだけ。 だから学んでいけば誰でも稼げるし自信を得ることだってできる。

僕つぐむぐが学んで月収10万以上を稼ぐまでの過程を下記の記事では公開してます。

月収10万以上になったつぐむぐの物語

釣りメルマガ(読者数1810人突破)

裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)

ラインで限定コラム配信中!☆

友だち追加

サラリーマン必見!収入の柱を増やす超おすすめ手法

最高級のがま磯竿をたった13,642円で手に入れた実話

【衝撃の結末】小魚が多い海で仕掛けを遠くに投げてみたら・・・