どうもつぐむぐです。
メルマガ読者のIKEDAさんから質問をいただいたので、回答したいと思います。
============
ブログの情報いつも勉強させていただいております。前回のバッカンの記事も大変ためになりました。
さて、近頃バッカンにはロッドホルダーが付いたもの、付けられるものが販売されていますが(特にルアー分野では)、フカセ釣りにもこれらの商品はおすすめでしょうか?撒き餌入れとしてバッカンを使うのを想定しています。率直な見解を教えてください。ご教示お願いします。
============
質問ありがとうございます。そしてバッカンの記事も読んでいただきうれしゅうございます^^
最初に結論から言いますと、僕はフカセ釣りにロッドホルダー付きバッカンの使用を「おすすめしない」です。
理由には以下の2点があげられます。
・安定性に不安が残る
・バッカン周りは汚れる
順番に詳しく解説していきます!
■安定性の不安
おすすめしない最大の理由がこれ!バッカンを撒き餌入れとして使用する場合は、時間の経過とともに撒き餌の量が減少していきます。
もしバッカンを竿立てとして使用すると、竿立ての安定性は撒き餌の量に比例します。バッカンに餌がしっかり入ってる序盤は問題ない。けど、撒き餌を撒く時間が長くなればなるほど、バッカンの安定性は徐々に減少していく。
磯竿は長いため、風が吹くと抵抗をたくさん受ける。撒き餌の重量がある程度ないと、竿・バッカンもろともぶっ倒れることも想定される。高級なタックルとか使ってて倒れたら目も当てられません。
そのため、時間の経過とともに安定性が減少する撒き餌バッカンというのは、竿立てとしては、あまり良くないと考えます。
■バッカン周りは汚れる
フカセ釣りをやっていると、撒き餌を必ず撒きます。釣りが終わる時にバッカン周りをみると、たくさん地面に撒き餌が散っていると思います。大多数の人はそうなっているはず。
撒き餌って海のほうに向かって撒いているのに、意外にも後ろの方にも飛び散っていたりするw不思議なもんです。知らないうちに、「後ろに置いていたロッドケースが汚れてた!」って経験ないですか?^^
コマセバッカンの周りってまじで撒き餌が飛び散るから、当然ロッドホルダーを使っていると、ホルダーの中にも撒き餌が入ります。僕はこれが超嫌だあああああ!!!
だって、知らないうちに撒き餌の塊がロッドホルダーに入っていたとすると、そこにロッドを差し込むと無駄に竿が汚れるじゃないですか。ロッドについた撒き餌が最終的にべっとり手に付いたりなんか・・・。余計なストレスをためたくない!
ロッドを立てた状態で撒き餌をすると、撒き餌がロッドに直接かかることもあるでしょう。後ろにも普通に飛び散る撒き餌ゆえに、普通にこういうことはあるはず。
あと、バッカン自体を家で洗う時もロッドホルダーの中に撒き餌が入っていると、掃除が面倒です。
以上のような理由から、バッカン周りにロッドホルダーを付けるのはおすすめしません。自ら汚れやすい場所に竿を置く意味は皆無ですw
■キーパーバッカンは別
ロッドホルダー付きバッカンを撒き餌用として使用するのは、おすすめしませんが、普通のバッカンより安定性が保てるキーパーバッカンを竿立てに使用するのは問題ないと思います。てか僕自身がキーパーバッカンを竿立てに使ってます。
キーパーバッカンは、水の量を自分で減らさない限り安定性が損なわれることは、まずありませんから。安定性の不安はなし!
また、キーパーバッカン自体を釣り座から離れた場所においておくことで、汚れる心配もほどんどありません。上であげた撒き餌用バッカンの不安要素をぬぐい去ることができます。
僕は魚をギリギリまで活かしてタイプなのでキーパーバッカンが必要なのです。でも「俺は釣った魚をクーラーボックスにぶち込む派だから、キーパーバッカンは使わない」って人はピトンタイプの竿立てを使うといいと思います。僕はトンカチもって岩に打ち付けるのが面倒なのでやってませんが、そんなに値段も張らないので、選択肢の一つに良いと思います^^
今回はあくまでフカセ釣りという前提で話してきました。無論ルアー釣りであれば、条件は全然違ってきますので、その辺りは自らがされる釣りと相談されながらアイテムを選んでいけばよいと思います。持論は以上になります。最後までお読みいただきありがとうございました。
========
僕はサラリーマンとして働きながら釣りブログを書き月収10万円以上(多い月は30万程)を稼いでいます。 ですが「釣りブログ書いて月収10万稼いでる」とかいうと、超絶怪しいですよね。 でも本当に釣りブログを書いてお金が稼げるんです。
僕はもともとネットで稼ぐことが得意だったわけでもなければ、 文章を書くのが得意だったわけでもありません。 そんな僕でも今では自信を得ることができて、 会社の給料以上の金額を稼げるようになりました。 自力で稼げるようになった自信は プライベートにも良い影響をもたらしてます。
結局、稼ぐための知識があるかどうかだけなんです。 重要なことは。型(パターン)を知っているかどうかだけ。 だから学んでいけば誰でも稼げるし自信を得ることだってできる。
僕つぐむぐが学んで月収10万以上を稼ぐまでの過程を下記の記事では公開してます。
月収10万以上になったつぐむぐの物語
釣りメルマガ(読者数1810人突破)
裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)
ラインで限定コラム配信中!☆

サラリーマン必見!収入の柱を増やす超おすすめ手法
最高級のがま磯竿をたった13,642円で手に入れた実話
【衝撃の結末】小魚が多い海で仕掛けを遠くに投げてみたら・・・