質問
海釣り素人の津村と申します。海釣りで重要なタナですが、どうやって測っていますか?簡単な方法をご存知なら教えてください。お忙しいとは思いますが、どうぞお願いします。
回答
先に言っておくと僕はタナ取りが大嫌いですwなのでタナを取らなくてよい釣りを展開しています。
タナ取りができなくて、全然釣れなかった人間ですから、タナ取りに対して良いイメージがないんですよね。面倒なんすよ。コロコロ変えるのがそもそも。
という訳で全誘導沈め釣りっていうタナを取らなくていい釣りをしてます。これやったらもうほかの釣りはできんす。だって簡単だし、何より釣れますからね。冗談抜きで。
【黒鯛(チヌ)フカセ釣り】簡単4ステップ その1~堤防爆釣仕掛け・道具セット
堤防でのメジナ(グレ・クロ)釣り ステップ1 爆釣仕掛けを覚えよう
こういうと「タナ取りが基本」っていう全誘導アンチの人たちからリプが来るんですが、「タナ取りが基本」だなんてことありませんからねw釣り方に決められたルールなんてそもそもありません。何したって自由!
昔はタナを取る釣りしかなかったんです。みんなタナをとってたし、だからこそ、その格言?先入観?ができた。でもタナなんて把握してなくても釣れればいいんすよ。釣りなんで。こんな感じで僕はタナ取りしませんが、測り方(やり方)は知ってるので書いておきますねw
【用意するもの】
タナ取りおもり(ウキの浮力より重いもの)
http://outdoor.geocities.jp/kujitury/turi_koza/turikata.html
これがあればタナ取りできます。おもりは結構重いものがいいです。竿の穂先が折れない程度の。ウキの浮力よりオモリが軽いとウキが沈んでいかないので、ダメなんすよね。ウキが沈んでこそ意味がある。
やることといえば、仕掛けを組んで餌の代わりにタナ取りオモリをつけます。そしてタナを測りたい距離に仕掛けをなげます。ウキが沈めば設定ウキ下が水深より浅いということ、逆にウキが浮いていれば設定ウキ下が水深とイコールかそれより深いということです。
意味わかりますかね?爆
別の言い方をすると、ウキが沈めばウキ下を深くすればいいし、ウキが浮いていればウキ下を浅くする。それでちょうど沈むところと浮くところの境界がタナ(釣り場の水深)ということになります・・・分かりますか?
これ釣り場で教えたらイチコロでわかるんですが、文字で書くと結構な量を書かないといけないのでしんどいですw一応これで回答になってるはずですが、わからんやったらまた言ってくださいwでは!
========
僕はサラリーマンとして働きながら釣りブログを書き月収10万円以上(多い月は30万程)を稼いでいます。 ですが「釣りブログ書いて月収10万稼いでる」とかいうと、超絶怪しいですよね。 でも本当に釣りブログを書いてお金が稼げるんです。
僕はもともとネットで稼ぐことが得意だったわけでもなければ、 文章を書くのが得意だったわけでもありません。 そんな僕でも今では自信を得ることができて、 会社の給料以上の金額を稼げるようになりました。 自力で稼げるようになった自信は プライベートにも良い影響をもたらしてます。
結局、稼ぐための知識があるかどうかだけなんです。 重要なことは。型(パターン)を知っているかどうかだけ。 だから学んでいけば誰でも稼げるし自信を得ることだってできる。
僕つぐむぐが学んで月収10万以上を稼ぐまでの過程を下記の記事では公開してます。
月収10万以上になったつぐむぐの物語
釣りメルマガ(読者数1810人突破)
裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)
ラインで限定コラム配信中!☆

サラリーマン必見!収入の柱を増やす超おすすめ手法
最高級のがま磯竿をたった13,642円で手に入れた実話
【衝撃の結末】小魚が多い海で仕掛けを遠くに投げてみたら・・・