質問
はじめまして。フカセ釣りをやりはじめたばかりで、当ブログにたどり着きました。よろしくお願いします。
基本的なことを教えて頂きたいのですが。ハリスの長さか5メートルと記載があります。道糸とハリスは直結で、からまんぼうが直結部分の道糸側すぐ上に付いており、その上にウキがあります。
竿が5.3メートルとしても、ハリスの長さが5メートルあれば、非常に投げづらいように感じたのですが、いかがでしょうか。ハリスの長さが3メートルくらいではダメなのでしょうか?
また、水深が3ヒロ(4.5メートル)程度のとき、5メートルのハリスとはどういうことになるのか、からまんぼうの位置がハリス側になるのか、その場合ウキは直結部分で引っかからないか(大征黒なら2ミリなので通りそうだが、プログレスチヌは1ミリ穴なので引っかかる?)など色々と疑問が出ました。
やりはじめたばかりなので、実釣した訳ではありませんので、ご了承下さい。素朴な疑問で大変恐縮ですが、よろしくお願いします。
回答
幸か不幸か、当ブログにたどり着いていただきありがとうございますw
サクサク質問に答えていきます!
>竿が5.3メートルとしても、ハリスの長さが5メートルあれば、非常に投げづらいように感じたのですが、いかがでしょうか。ハリスの長さが3メートルくらいではダメなのでしょうか?
投げにくいのであれば全然3メートルでもいいです。僕の場合はハリスの長さとか関係なく、ウキが穂先から1メートル以内位じゃないと投げにくいのです。これは投げ方のフォームとも関係してくるのかもしれませんが、ルアー釣りみたいに振りかぶって投げるのであれば、ハリスは短い方が投げやすいと思います。
別の記事で書いたのですが、ハリスはぶっちゃけ1メートルでも釣れた実績ありますw普通に釣れるんですよね、それでも。ただ仕掛けを底にできるだけ這わせたいとか誘いの軌道がとか細かいイメージとの兼ね合いもあって5メートル程度を僕は使ってます。
最初は長竿を扱うのはなかなか不慣れだと思うので、仕掛けのイメージ云々より投げやすさを取った方がいいと思います。投げにくくてストレスを感じて辞めちゃうのが一番もったいないのでwどうせ釣れるんで3メートルでいきましょw
ちなみにハリスの長さ関連の記事を載せときます。こうやって見ると結構多いなw長さだけでこれだけありますからね。銘柄の質問とかいれたらめっちゃハリスの疑問が多い!多くの人がハリスに関する疑問を持ってるってことですね^^
>水深が3ヒロ(4.5メートル)程度のとき、からまんぼうの位置がハリス側になるのか
いえ、道糸側で問題ないです。ハリス側に入れると根ガカリ時のウキロスト率が急上昇するのでお勧めしませんw
ウキを流しまくった僕が勧めるウキの回収率を異次元レベルに上げる秘策
また何かあれば遠慮なく!では!
========
僕はサラリーマンとして働きながら釣りブログを書き月収10万円以上(多い月は30万程)を稼いでいます。 ですが「釣りブログ書いて月収10万稼いでる」とかいうと、超絶怪しいですよね。 でも本当に釣りブログを書いてお金が稼げるんです。
僕はもともとネットで稼ぐことが得意だったわけでもなければ、 文章を書くのが得意だったわけでもありません。 そんな僕でも今では自信を得ることができて、 会社の給料以上の金額を稼げるようになりました。 自力で稼げるようになった自信は プライベートにも良い影響をもたらしてます。
結局、稼ぐための知識があるかどうかだけなんです。 重要なことは。型(パターン)を知っているかどうかだけ。 だから学んでいけば誰でも稼げるし自信を得ることだってできる。
僕つぐむぐが学んで月収10万以上を稼ぐまでの過程を下記の記事では公開してます。
月収10万以上になったつぐむぐの物語
釣りメルマガ(読者数1810人突破)
裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)
ラインで限定コラム配信中!☆
![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
サラリーマン必見!収入の柱を増やす超おすすめ手法
最高級のがま磯竿をたった13,642円で手に入れた実話
【衝撃の結末】小魚が多い海で仕掛けを遠くに投げてみたら・・・
ピンバック: リーダーとハリスの違いを教えてください – つぐむぐのグレ・チヌ釣りブログ
ピンバック: テトラの際を釣る時に沈め釣りする? – つぐむぐのグレ・チヌ釣りブログ
ピンバック: フカセ釣りは仕掛けの流し方に気を付けろ! – つぐむぐのチヌ釣り・グレ釣り攻略ブログ