見た目が怖いですが、高知では結構食べます。
余談ですが、前に高知で「こらぁ元気になりまっせ」というフレーズのCMがあったのですが、コラーゲンとかかっているのでしょうか・・・海のギャング「ウツボ」顔に似合わずコラーゲンたっぷりで衝撃的なウマさ | しらべぇ https://t.co/Ypmk9jctMZ
— まるごと高知 (@marugotokochi) 2018年2月22日
見た目が悪い魚ほど美味しいのが多い😁 https://t.co/dSAKAdjpDm
— つぐむぐ@釣りブロガー (@tsugumugu) 2018年2月22日
高知に行ったらウツボのタタキは必ず食べますよ!本当に美味しいです(*´ω`*)
— sabazusidaisuki (@sabazusioisii) 2018年2月22日
ウツボは磯の夜釣りの外道としてよく釣れますね^^僕は夜釣りはほとんどしないんですが、朝早く瀬に渡ると仲間は朝まで待てずによく夜釣りをやってます。それを横で見てると、よくウツボが外道でヒットします。
仲間はウツボを持って帰りません。生粋のクロ釣りハンターで、クロ以外はリリース。当然ウツボちゃんもリリース。ウツボは蛇みたいに仕掛けに絡んでぐちゃぐちゃにするから、彼も嫌っております。
顔も怖いし、見た目もグロくて悪いので、なかなか食べようと思わないのが本音ですが、先にもあるように意外にもおいしいらしい。
でもわからんでもない。だって見た目が悪い魚ほど美味い傾向があると僕は思うから。たとえばアンコウ、ウナギ、オコゼ、ホテイウオ、ホウボウ、カワハギ。
これらは真鯛やチヌみたいに「ザ・魚!」みたいなフォルムじゃないし、顔もイケメンではない。けど美味い!むしろ真鯛より余裕で美味いと思う魚だっている。これ共感できる釣り師の人多くないですか???
僕もチヌもグレも大好きですけど、外道でカワハギとか釣れたらやっぱり普通に嬉しい!肝とか最高だしね。
という訳で「見た目が悪い魚ほど美味しいと思う議論」について僕の見解を述べましたバイ。皆さんの好きな魚などの意見もお待ちしてま~す!
========
僕はサラリーマンとして働きながら釣りブログを書き月収10万円以上(多い月は30万程)を稼いでいます。 ですが「釣りブログ書いて月収10万稼いでる」とかいうと、超絶怪しいですよね。 でも本当に釣りブログを書いてお金が稼げるんです。
僕はもともとネットで稼ぐことが得意だったわけでもなければ、 文章を書くのが得意だったわけでもありません。 そんな僕でも今では自信を得ることができて、 会社の給料以上の金額を稼げるようになりました。 自力で稼げるようになった自信は プライベートにも良い影響をもたらしてます。
結局、稼ぐための知識があるかどうかだけなんです。 重要なことは。型(パターン)を知っているかどうかだけ。 だから学んでいけば誰でも稼げるし自信を得ることだってできる。
僕つぐむぐが学んで月収10万以上を稼ぐまでの過程を下記の記事では公開してます。
月収10万以上になったつぐむぐの物語
釣りメルマガ(読者数1810人突破)
裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)
ラインで限定コラム配信中!☆

サラリーマン必見!収入の柱を増やす超おすすめ手法
最高級のがま磯竿をたった13,642円で手に入れた実話
【衝撃の結末】小魚が多い海で仕掛けを遠くに投げてみたら・・・