つぐむぐです。これ2018年に書く話でもないのですが、僕今まで銀行は地方銀行とゆうちょ銀行を使ってました。これらの銀行を使っていた理由ですか?
昔から使っていたからです。
地方銀行に関しては、土日や平日の時間外であれば引き落とし手数料がかかります。ゆうちょ銀行は引き落とし手数料はかかりませんが、振込み手数料はかかります。
振込みって正直いままであまり縁がなかったんですが、資産運用をするようになったら投資口座への振込みが多くなりました。それで毎回460円とか手数料がかかるので、まぁなかなかな出費なわけです。11月からもう4千円以上振込み手数料を出費してました(苦笑
でも最近sbi証券を始めたのをきっかけにsbi銀行を知りました。ネット銀行ですね。で、これを使い出したら仕様が神すぎて「まじで早くネット銀行にしとけばよかった」って思いました。だって引き落とし手数料はランクによるけど基本無料。僕は基本カード決済で銀行からの引き出しを全然しないので、これで十分なわけです。
振込み手数料だって安い。同行間なら無料だし、他銀行でも108円です。通常銀行の4分の1です。恐るべしです。
あとatmもゆうちょやコンビニのatmが使えるから支店がそこらじゅうにあります。なぜ早く使わなかったんじゃ!つぐむぐよ!
という訳で僕はsbi銀行に最近貯金を移しております。僕の生活スタイルならこれが今のところベストかなと思うので。皆さんもいつも使ってる銀行とか見直してみると意外な経費が削減できるかもですよ^^ではでは!
========
僕はサラリーマンとして働きながら釣りブログを書き月収10万円以上(多い月は30万程)を稼いでいます。 ですが「釣りブログ書いて月収10万稼いでる」とかいうと、超絶怪しいですよね。 でも本当に釣りブログを書いてお金が稼げるんです。
僕はもともとネットで稼ぐことが得意だったわけでもなければ、 文章を書くのが得意だったわけでもありません。 そんな僕でも今では自信を得ることができて、 会社の給料以上の金額を稼げるようになりました。 自力で稼げるようになった自信は プライベートにも良い影響をもたらしてます。
結局、稼ぐための知識があるかどうかだけなんです。 重要なことは。型(パターン)を知っているかどうかだけ。 だから学んでいけば誰でも稼げるし自信を得ることだってできる。
僕つぐむぐが学んで月収10万以上を稼ぐまでの過程を下記の記事では公開してます。
月収10万以上になったつぐむぐの物語
釣りメルマガ(読者数1810人突破)
裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)
ラインで限定コラム配信中!☆

サラリーマン必見!収入の柱を増やす超おすすめ手法
最高級のがま磯竿をたった13,642円で手に入れた実話
【衝撃の結末】小魚が多い海で仕掛けを遠くに投げてみたら・・・
ピンバック: 会社員(サラリーマン)で投資資金ってどこから捻出してますか? – つぐむぐのグレ・チヌ釣りブログ