
ドカット用 爆釣メタルネームシール 3枚セット
つぐむぐです。先日の新年の釣り。渡船の利用者がかなり人数いたんです。30人弱いたんじゃないかなぁ。ちょっとしたトーナメント並みでしたw
そしたら、渡船に積み込む道具の量が半端なくて。特にフカセ釣りは撒き餌のバッカンだったり磯バックだったり、いろいろと道具が多いですよね。あとロッドケースもあるか!
こんな感じでみんなが道具を積んでいくと僕が積んだ道具はもうどこにあるか全然わからん状態になりました苦笑
こんなんで無事に瀬に降りれるのか?って不安になるくらい多かった。そしたら僕の2組前に降りた人が、さっそく道具を一つ降ろし忘れたみたいでねw
その連絡が入ったので、船長が2つ前の瀬に戻るという場面がありました。まぁそこまでは別に良かったんですが、戻ってから、釣り人が大声で言うんです。
「忘れ物はメーカーがマルキューで白色のバッカンです!」ってね。
僕も声が聞こえる場所にいたので探しました。しかしマルキューのバッカンがたくさんあること、あることw
30人もいたら、結構道具があるから、まぁ僕と同じバッカンの人も2人くらいいました。僕以外に。で、結局この人のバッカンを探すのに軽く5分位かかったんですね。みんなで大捜索w見つかったのは名前なしのバッカンでした。
この時思ったんですよ。「やっぱり釣具に名前は書いとかないといけない」って。この人がもし名前書いていたら、「マルキューの白バッカンで、名前が○○です」って言えたわけです。蓋にも横にも書いてたら、上に他のバッカンが詰まれていてもわかったかもしれない。
渡船って大体早朝とか夜間に出ますから、昼間に比べると視界状況は良くないわけです。だから結構しっかり分かるように名前を書いておくほうが親切だと思うんですよ。他のお客さんに対しても。
名前書くのがダサいならネームシールでもいいんですよ。僕は字が下手なので、名前シールを貼ってます。バッカンとロッドケースに。渡船ではいつ同じ道具の人とバッティングするか分かんないので、名前は分かるようにしておいたほうがいいっすね。これに関しては釣り始めたばかりの人ほど書いてない気がするので、今後渡船利用を視野に入れている人は書いておくと、いざという時に重宝すると思います。
自分の名前が入るネームシールがネットでもたくさん売ってるので、見てみてください^^
という訳で釣具には名前を書いて(貼って)おきましょう!それが自分のためだけでなく、相手を思いやることだと思いますのでね。ではでは!
========
僕はサラリーマンとして働きながら釣りブログを書き月収10万円以上(多い月は30万程)を稼いでいます。 ですが「釣りブログ書いて月収10万稼いでる」とかいうと、超絶怪しいですよね。 でも本当に釣りブログを書いてお金が稼げるんです。
僕はもともとネットで稼ぐことが得意だったわけでもなければ、 文章を書くのが得意だったわけでもありません。 そんな僕でも今では自信を得ることができて、 会社の給料以上の金額を稼げるようになりました。 自力で稼げるようになった自信は プライベートにも良い影響をもたらしてます。
結局、稼ぐための知識があるかどうかだけなんです。 重要なことは。型(パターン)を知っているかどうかだけ。 だから学んでいけば誰でも稼げるし自信を得ることだってできる。
僕つぐむぐが学んで月収10万以上を稼ぐまでの過程を下記の記事では公開してます。
月収10万以上になったつぐむぐの物語
釣りメルマガ(読者数1810人突破)
裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)
ラインで限定コラム配信中!☆

サラリーマン必見!収入の柱を増やす超おすすめ手法
最高級のがま磯竿をたった13,642円で手に入れた実話
【衝撃の結末】小魚が多い海で仕掛けを遠くに投げてみたら・・・