つぐむぐです。メルマガ読者のペンネーム「イラマティーさん」から岩手のおすすめ釣り場情報をいただいたので、ご紹介します!
おすすめ釣りポイント
長部漁港(おさべぎょこう 岩手県陸前高田市気仙町二日市145)
釣りもの・攻略法
・北側の短堤防
ルアー釣りでスズキ(シーバス)。
泳がせ釣り・ルアー釣りでヒラメ、マゴチ。これらは堤防先端で実績が高いです。
夏から秋はチョイ投げでハゼ、秋~冬はサビキ釣りでチカ釣りがおすすめです。
関連記事:ハゼ釣りの仕掛けの作り方 ちょい投げ編
関連記事:サビキ釣りとは?釣れる魚17選
・南側の長堤防
クロソイやアイナメといったロックフィッシュの良型が望めます。
テトラならアイナメ、ドンコを穴釣りで望める。ブリクラもよし、ワームを落としても食いつきが良いです。
6月頃からは投げ釣りでカレイ釣りも楽しめます。
関連記事:投げ釣り簡単仕掛けの作り方 カレイ編
※長部漁港は近くに地磯があります。堤防釣りに飽きたら、ちょい磯釣りも楽しめるので、飽きもこなくていいと思います。全体的に長部漁港はロックフィッシュの種類が豊富なので、ルアーマンにおすすめです。ただし、震災の影響を受けて工事中のところがまだまだ多いです。復興作業の邪魔にならないようにくれぐれも注意してください。
周辺環境
駐車場あり(厳密には駐車スペース)、トイレ無し。
最後に
一ヶ所でサーフや堤防、テトラ、地磯といったいろんなシチュエーションが楽しめるコスパーのいい堤防です。気仙川が近いため雨が降った後は増水で濁りや水温の低下が懸念されます。釣果に影響する可能性が高いのでご注意を。
内湾部の最奥漁港であるため、潮通しはそんなに良い場所ではないが、堤防先端に関しては割りと良い方なので、できるだけ先端を狙うのがおすすめです。
==============
レポートありがとうございます。岩手県の釣り場では初投稿ということで非常にありがたく思っております^^ロックフィッシュがこちら九州とは全然種類が違っているので、凄く魅力的に感じましたバイ。
ただ陸前高田市、震災の影響を受けていることで有名ですもんね。まだまだ復興工事中ということなので、露骨に釣りっていうのもしにくいと思いますが、一応こういう釣り場もあるということでご紹介しました。
細かい状況は分かりませんが、やれる範囲で楽しまれてくださいね。一日も早い復興をお祈りしております。
========
僕はサラリーマンとして働きながら釣りブログを書き月収10万円以上(多い月は30万程)を稼いでいます。 ですが「釣りブログ書いて月収10万稼いでる」とかいうと、超絶怪しいですよね。 でも本当に釣りブログを書いてお金が稼げるんです。
僕はもともとネットで稼ぐことが得意だったわけでもなければ、 文章を書くのが得意だったわけでもありません。 そんな僕でも今では自信を得ることができて、 会社の給料以上の金額を稼げるようになりました。 自力で稼げるようになった自信は プライベートにも良い影響をもたらしてます。
結局、稼ぐための知識があるかどうかだけなんです。 重要なことは。型(パターン)を知っているかどうかだけ。 だから学んでいけば誰でも稼げるし自信を得ることだってできる。
僕つぐむぐが学んで月収10万以上を稼ぐまでの過程を下記の記事では公開してます。
月収10万以上になったつぐむぐの物語
釣りメルマガ(読者数1810人突破)
裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)
ラインで限定コラム配信中!☆

サラリーマン必見!収入の柱を増やす超おすすめ手法
最高級のがま磯竿をたった13,642円で手に入れた実話
【衝撃の結末】小魚が多い海で仕掛けを遠くに投げてみたら・・・
ピンバック: 岩手宮古のおすすめ釣り場「田老漁港」 – つぐむぐのグレ・チヌ釣りブログ