つぐむぐです。今日は「グレ釣りをしていて思ったこと」の連載第5話としていこうと思いまする。
第4話:どぅかぁらぁ!ガン玉を追加するのとウキ自体を沈めるのはちゃうって言ってるやんかぁ!
刺し餌の加工って重要
引き出しの多さと言うのは釣りにおいて大きなアドバンテージですよね。釣り人の引き出しはスキルとイコールでもあり、繰り出せる技が多いほど、いろんな状況に対応できるといえます。そういう意味では刺し餌の加工も立派なスキルであって、たくさん独自加工をできる人ほど釣れる確率を高めることができます。サシエ加工法ってやっぱり重要っす!
今回用意した刺し餌は6種類
今回テストで用意した刺し餌は6種類。オキアミ生、生の集魚剤漬け、特製エキス漬け込み、オキアミボイル、ボイル集魚剤漬け込み、ボイル特製エキス漬け込みの6種類でした。集魚剤漬けは、撒き餌に使った集魚剤と全く同じものに漬け込んだ刺し餌です。今回使った集魚剤はマルキューグレパワーv11。これをオキアミ生とボイルにまぶして一夜漬け込みました。詳しくは以下の記事に載せてます。
関連記事:刺し餌オキアミの自作加工法 その2
関連記事:釣れるオキアミの自作加工法 その1
特製エキス漬けは特製イエローソースに漬け込んだ付け餌です。作り方は別の記事で公開予定です。お楽しみにw
釣れない時は何を使っても食わない
とまあ、6種類の刺し餌を準備して戦に望んだわけですが、「釣れない時間は何をやっても釣れない」ってことが分かりましたバイwそりゃあ相手が自然なんで原因がわからないこともある。けどだからと言ってローテーションをしないでいい訳じゃないっす。「ダメな状況を何とかしよう」とすることで打破できることもありますしね。今回のテストではいろいろ刺し餌のローテーションをやってみましたけど、食わせきれませんでした。修行がたりませんな。とほほ。
釣れなくなったときの真価
これは完全に僕の持論ですが、サシエローテーションが最も真価を発揮するのは「魚が釣れてて急に釣れなくなったときかな」と。パタパタ釣れていたグレの食い、段々落ちてきますよね。釣ってるうちに。で、そこで警戒してきたところで、サシエを変えるとまた釣れるってパターンが多いように感じます。僕はですよ。まったく釣れてない状態から、釣れるようになるってのは、使うサシエ云々よりも、もっと潮とか別の要因が大きいような気がします。
今回の結論
今回の釣行で感じたのは刺し餌ローテーションも魚の食い気がない時は、あんまり役にたたないってことっすね。ただ、いろいろやったからこそ結論づいてるので、さっきも言ったとおり「何もしないでいい思考」を援護射撃している訳じゃもちろんないっす。やれることはやってみて、それでも食わなかったら諦めが付くって感じですかね。「あれもやっとけばよかった」って思うよりは「いろいろやったけど喰わなかった・食わせきれなかった」の方が後味もいいし。終わり方の問題かもしれません。
ちょっと思考的な話になってきたんで、そろそろ終わりますが、今回釣れたグレに関してはサシエローテーションの効果はぶっちゃけあまり感じませんでしたw結果的に3種類でヒットしたけど、サシエローテの効果ってよりは潮の影響とかスポット釣法の力かなとw
やる気がガチでないときの起爆剤にはならなかったってことで今回の実験は結論づけますバイwまだまだ連載は続きます。ではでは!
========
僕はサラリーマンとして働きながら釣りブログを書き月収10万円以上(多い月は30万程)を稼いでいます。 ですが「釣りブログ書いて月収10万稼いでる」とかいうと、超絶怪しいですよね。 でも本当に釣りブログを書いてお金が稼げるんです。
僕はもともとネットで稼ぐことが得意だったわけでもなければ、 文章を書くのが得意だったわけでもありません。 そんな僕でも今では自信を得ることができて、 会社の給料以上の金額を稼げるようになりました。 自力で稼げるようになった自信は プライベートにも良い影響をもたらしてます。
結局、稼ぐための知識があるかどうかだけなんです。 重要なことは。型(パターン)を知っているかどうかだけ。 だから学んでいけば誰でも稼げるし自信を得ることだってできる。
僕つぐむぐが学んで月収10万以上を稼ぐまでの過程を下記の記事では公開してます。
月収10万以上になったつぐむぐの物語
釣りメルマガ(読者数1810人突破)
裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)
ラインで限定コラム配信中!☆

サラリーマン必見!収入の柱を増やす超おすすめ手法
最高級のがま磯竿をたった13,642円で手に入れた実話
【衝撃の結末】小魚が多い海で仕掛けを遠くに投げてみたら・・・
ピンバック: 【第3話】集魚剤1種類のみでグレは釣れるか検証してみたよ! – つぐむぐのグレ・チヌ釣りブログ