メバリングルアー総論~重さ、色、アクション~

投稿者: | 2017年11月24日


★LINE限定コラム配信中!

友だち追加


 

つぐむぐです。メバリングで使用するルアーには主にハードルアーとソフトルアーの二種類があります。ソフトルアーはワームを使用するジグヘッドリグやフロートリグなどを指します。ジグヘッドを含めたリグ系のコーナーは次の機会にお話しますので、今回はハードルアーについてお話します。

関連記事:メバリング ジグヘッド総論~重さ、サイズ、ダート等~

 

 

ハードルアーって?

ハードルアーとはその名のとおり固い素材で作られているルアーのことで、プラスチックや木、タングステンといった金属が、それぞれ特徴に合うように加工され、フックが取り付けられた物です。ソフトルアーにはない特徴をもっているので、メリット、デメリットについて述べます。

 

 

メリット

・飛距離が出る

ソフトルアーは比重も軽くワーム部分が空気抵抗を受けるので飛距離が伸びません。一方ハードルアーは飛行中の姿勢が空気を切り、比重もあるので飛距離が伸びます。ソフトルアーでは届かない沖目のポイントを探ることが出来ます。

 

・ボトムが取りやすい

ソフトルアーに比べ比重が重く材質も固いので、ボトムが取りやすいです。ソフトルアーはワームが潮流の影響を受けてゆっくりと沈み、2g前後ではボトムに着いたのが分かりづらいためカウントを取って対処しますが、メタルジグタイプのハードルアーではボトムが取れます。デイメバルではメバルは沈んで海底の根に潜んだりするので、そういったシチュエーションで使いたいところです。ちなみに、ハードルアーの種類によっては表層に浮くフローティングタイプもあるので使い分けが必要です。

 

・ワームにはない光沢

光沢のあるものを貼って作られているものが多いので魚のウロコのような光沢があります。ベイトが小魚であればハードルアーへの食い付きが良く、パターンがマッチすれば爆発力もあります。アピール力も強いので広く探る場合に使えます。

 

・手返し速い

ソフトルアーは釣れたらワームのズレを修正したり、損傷が激しければ取り替える必要がありますが、ハードルアーはそういうのがありません。ただ外道?でシーバスや青物が掛かった場合は、針が伸びたりしていないか確認する必要があります。個人的に3本針がついているトリプルフックは大型とヤリトリするとすぐ折れる印象があります^^

デメリット

・ナチュラル(波動)さに欠ける

ハードルアーでもスピンテールやメタルバイブといった波動を生み出すような作りになっている物もありますが、柔らかいワームのぷるっとした波動にはどうしても及ばず、どうしても食い付きでは劣ってしまいます。

 

・費用が掛かる

ルアー1個あたりの値段 もそうですが、ワームのようにリグはそのままでワームだけ変えればカラーチェンジ出来る訳ではないので、カラーを変えるにはルアーそのものを変える必要があります。ハードルアーだけでメバリング用を本気で揃えるならば、カラー(3~5種類)とグラム(3g,5g,7g)でシンキング(沈む)とフローティング(浮かぶ)、またアタリの多いルアーには予備も必要になる等々考えていくと、結構な額になります(苦笑)

 

・根掛かりが多い

ジグヘッドなどのリグ系は針が上向き(ワームより上側)ですが、ハードルアーは針が下向き(ルアーより下側)に付いているので、ボトムに針が接しやすく、リグ系よりはどうしても根掛かりしやすいです。先述のとおり針もトリプルフックのものが多いので、根掛かり率は高いと思います。

 

以上がハードルアーの善し悪しですね。どうしても費用が掛かってしまいますし、ソフトルアーのほうが食い付きが良いこともあるので、バランス良くどちらも揃えるのが良いかと思います。いつも言っていることですが、引き出しは多い方が何かと有利です。

 

 

ハードルアーの種類

ハードルアーを買うにあたり、ルアーの特性を知らなければアクションとして生かすことは出来ませんので、アクションと種類はしっかり押さえておきましょう。種類には、ミノーやメタルジグ、ペンシルベイト等ありますが、簡単に分別するならばフローテイングかシンキングの2種類になります。

 

・フローティング

フロートは浮かぶという意味です。ウキのように海面に浮かぶタイプもありますが、エギのように少しずつ沈むタイプもあります。例としてはフローティングミノーやペンシルなどですね。アクションはフォールしにくい特性なので、攻めたいレンジまでルアーをリトリーブ(ただ巻き)して沈め、一定のレンジをキープしながら釣ることが主体で、ストップ&ゴーを使ったりします。

 

・シンキング

シンキングは沈んでいくという意味です。一直線に海底に沈むタイプもあれば、ゆっくり沈むタイプ、ゆらゆらと沈むタイプもあります。具体的には、メタルジグ、シンキングペンシル、スプーンなどですね。アクションは沈む特性を生かしてリフト&フォール主体でリトリーブにトゥイッチを入れることもあります。

 

 

 

重さの考え方

重さは基本3~5g前後、沖目に遠投したい方は7g前後を選ぶと良いかと思います。ルアーによって同じ重さでもフォールスピードや落ち方が違うので、浅場などでカウントを取って確認し、キャスト後のイメージに繋げましょう。

カラー選択

場所によってメバルが捕食するターゲット(餌)も違ったり、釣り人の多さ(スレ具合)も違うので、一概に「この色が良い!」とは言えないのですが、基本的にはアピール系、グロー系、ナチュラル系、万能的なホワイト系を持ち合わせると良いと思います。

 

カラーはその場所に特化した房総半島カラーや東北限定カラーなどの特注品もあり、身近の釣り具屋さんに足を運び、店員さんに確認するのが一番確実といえるでしょう。

 

 

メバリングルアー総論まとめ

今回はハードルアーについて話してきました。最後に要点をまとめて終わります。

 

・ハードルアーのメリットとして(1)飛距離が出る、(2)ボトムが取りやすい、(3)ワームにはない光沢、(4)手返し速いなどがある。

・ハードルアーのデメリットとして(1)ナチュラル(波動)さに欠ける、(2)費用が掛かる、(3)根掛かりが多いなどがある。

・ハードルアーの種類は、ざっくりフローテイングかシンキングの2種類に分かれる。

・ルアーの重さは基本3~5g前後、沖目に遠投したい方は7g前後を選ぶと良い。

・ルアーのカラーは、アピール系、グロー系、ナチュラル系、万能的なホワイト系を持ち合わせておくととりあえず良い。

 

以上になります。ハードルアーとソフトルアーの特徴を抑えて両方を駆使することで、高確率で結果を残すことができるようになります。知識として吸収したことを現場で実践し、メバリングマスターへの道をかけ上げってくださいませ!^^ではでは!

 

関連記事:メバリング初心者向け 釣り方講座開講!

関連記事:メバリング初心者向け ロッド選びのポイント

関連記事:メバリングライン総論~号数・pe、ナイロン、フロロ~

関連記事:メバリングルアーのおすすめを暴露します!





========

僕はサラリーマンとして働きながら釣りブログを書き月収10万円以上(多い月は30万程)を稼いでいます。 ですが「釣りブログ書いて月収10万稼いでる」とかいうと、超絶怪しいですよね。 でも本当に釣りブログを書いてお金が稼げるんです。

僕はもともとネットで稼ぐことが得意だったわけでもなければ、 文章を書くのが得意だったわけでもありません。 そんな僕でも今では自信を得ることができて、 会社の給料以上の金額を稼げるようになりました。 自力で稼げるようになった自信は プライベートにも良い影響をもたらしてます。

結局、稼ぐための知識があるかどうかだけなんです。 重要なことは。型(パターン)を知っているかどうかだけ。 だから学んでいけば誰でも稼げるし自信を得ることだってできる。

僕つぐむぐが学んで月収10万以上を稼ぐまでの過程を下記の記事では公開してます。

月収10万以上になったつぐむぐの物語

釣りメルマガ(読者数1810人突破)

裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)

ラインで限定コラム配信中!☆

友だち追加

サラリーマン必見!収入の柱を増やす超おすすめ手法

最高級のがま磯竿をたった13,642円で手に入れた実話

【衝撃の結末】小魚が多い海で仕掛けを遠くに投げてみたら・・・


メバリングルアー総論~重さ、色、アクション~」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: メバリング初心者向け 釣り方講座開講! – つぐむぐのグレ・チヌ釣りブログ

コメントは停止中です。