ショアジギング アシストフックの付け方とサイズ

投稿者: | 2017年10月8日


★LINE限定コラム配信中!

友だち追加


 

つぐむぐです。ショアジギング連載5回目です。今回はアシストフックの話をしたいと思います。

 

ショアジギングのジグにはアシストフックをセットして使用します。アシストフックはアシストラインが付けられており、ラインの端がリング状になっているもの、もしくは金属のリングが付けられているものがあります。

また1本づつバラバラになっていたり、2本セットになっているものもあります。

 

ルアーフィッシングでは3本針になっているトレブルフックが一般的ですが、ショアジギングで狙う青物は口が小さい場合が多く、アシストフックのほうがバイト時に口の中にはいりやすいのが特徴です。ここではアシストフックの種類やセッティング方法をご紹介していきます。

 

※カルティバ ショートジグアシスト

 

 

■アシストフックのサイズ

アシストフックはジグの大きさにあわせてセットします。20〜40gのジグなら#3〜1サイズ、40〜60gは#2〜#1/0くらいを目安にしてください。

大きめのフックのほうが魚をキャッチできる可能性は高くなりますが、ジグのアクションに影響してしまう事もありますので注意してください。また小さすぎると、魚がジグを食ってもフッキングできない事もあります。

いろいろなサイズを用意しておき、魚の反応を見ながら交換するのがベストですね。

 

※カルティバ ジガーミディアムロックアシストのサイズ比較

 

 

■アシストフックのつけ方

リーダーとジグを繋ぐ部分には、一般的にスイベルと呼ばれるパーツを使用します。

 

カルティバ タフタングステンスイベル

 

前後にリングがあり、片方をリーダー、もう片方にジグを接続します。アシストフックはこのスイベルのジグをつける方のリングに接続します。

なお、ジグのフロントアイに取り付けてしまうとジグを交換する際にいちいちフックを外さないといけなくなります。またフックが動く自由度も狭くなりますので、フックはスイベルに付けるようにしましょう。

アシストフックをリングに接続するには、スプリットリングかスナップを使用します。スナップのほうが交換がスムーズに出来て簡単なのですが、大型魚の激しいファイトで外れてしまう危険性があります。

 

ライトタックルで小型魚を狙う場合以外は、スプリットリングで接続するのをお勧めします。スプリットリングのサイズはスイベルのサイズにあわせてください。#3〜5くらいが一般的です。

またスプリットリングには耐久強度を示す数値がパッケージに書いてありますので、より丈夫なものを選んでおいたほうがよいでしょう。万が一の大物がヒットした時にもバラしてしまう心配が減ります。

 

 

■フックの形状

アシストフックには様々な形状がありますが、おおきくわけるとストレートタイプとネムリタイプになります。

ストレートタイプは針先が軸と並行に向いているので、フッキングしやすいのが特徴です。軽くアタックしてきた魚でも掛かるので、数を釣るならストレートが良いでしょう。

ネムリタイプは針先がアイのほうを向いて湾曲しています。魚がフックを食った瞬間、引っ張られる力の方向によりフックが深く刺さろうと働いてくれるので、ネムリタイプのほうがバラしが少ないのが特徴です。

これからはじめるのであれば、ネムリタイプのアシストフックを選ぶほうがよいでしょう。

 

※ネムリタイプ(ダイワ コースタルアシスト)

 

※ストレートタイプ(がまかつ シーバスアシスト)

 

 

■フックのセッティング

 

魚はジグの頭をめがけて食ってきますので、アシストフックはジグのフロント部分に2本つけるのが一般的です。一本でも良いのですが、二本のほうがバレにくく、仮にもし1本で掛かっていたものが外れたとしても、もう一本がサポートしてくれることもあります。

 

ジグのリア部分にフックをつけるかはお好みとなります。リアフックを装着するとキャスト時や水中でアクションしている際、リーダーやフロントフックと絡んでしまう事が多いからです。せっかくキャストが決まってもフックが絡まっていたら魚は釣れません。リアにフックがあるほうがより釣れるような気もしますが、トラブルの原因になる要素でもありますので付けない人も多いです。僕はむろんフロント派です。

 

なおカサゴなど根魚はジグの後ろから食ってくることが多いので、アシストフックを付けたほうが釣れる確率は高くなります。リアのアシストフックは、アシストラインが短いものを選ぶと絡まりにくくなります。

 

 

■ティンセル付きフック

 

アシストフックにはティンセルと呼ばれるキラキラと光る素材が付けられているものがあります。上の画像にあるような毛バリみたいな感じの装飾ですね。水中に入ると魚のような明滅を放つため、魚へのアピールが強化されます。またこの素材が水中で抵抗となるため、ジグのアクションを抑制する効果もあります。

 

 

 

■フックの交換時期

何度も使用していると、フックの先端は徐々に鈍ってしまいます。その分魚の掛かりが悪くなりますので、ある程度鈍ったら交換するようにしましょう。

確認方法としては、親指の爪の上にフックの先端を掛けてぶら下げます。この時滑らずに乗っていれば先端は鋭角になっている証拠です。するっとフックが滑って落ちてしまうようであれば鈍っています。

 

フックシャープナーなど、フックの先端を研ぐヤスリもありますが、コーティングが剥がれてしまい錆びやすくなります。現場での応急処置的に使うのであれば良いですが、フックの寿命が短くなることを考慮して研いでください。

 

ラパラ フックシャープナー

 

 

アシストフックについては以上になります。

次回はライン関係を予定しております^^

ではでは!

 

関連記事:ショアジギングとは?全体像を把握しよう!

関連記事:ショアジギングタックルのおすすめは

関連記事:ショアジギングのジグアクションとルアーの投げ方ほか

関連記事:ショアジギングおすすめジグの選び方総論

関連記事:フカセ釣りの隣でエギング・ショアジギングをされると釣れなくなる?





========

僕はサラリーマンとして働きながら釣りブログを書き月収10万円以上(多い月は30万程)を稼いでいます。 ですが「釣りブログ書いて月収10万稼いでる」とかいうと、超絶怪しいですよね。 でも本当に釣りブログを書いてお金が稼げるんです。

僕はもともとネットで稼ぐことが得意だったわけでもなければ、 文章を書くのが得意だったわけでもありません。 そんな僕でも今では自信を得ることができて、 会社の給料以上の金額を稼げるようになりました。 自力で稼げるようになった自信は プライベートにも良い影響をもたらしてます。

結局、稼ぐための知識があるかどうかだけなんです。 重要なことは。型(パターン)を知っているかどうかだけ。 だから学んでいけば誰でも稼げるし自信を得ることだってできる。

僕つぐむぐが学んで月収10万以上を稼ぐまでの過程を下記の記事では公開してます。

月収10万以上になったつぐむぐの物語

釣りメルマガ(読者数1810人突破)

裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)

ラインで限定コラム配信中!☆

友だち追加

サラリーマン必見!収入の柱を増やす超おすすめ手法

最高級のがま磯竿をたった13,642円で手に入れた実話

【衝撃の結末】小魚が多い海で仕掛けを遠くに投げてみたら・・・