つぐむぐ@多趣味ブロガー

ハゼ釣りの竿選びとおすすめの竿

 

 

どうもつぐむぐです。

お手軽に始めることができるフィッシング、ハゼ釣り。

 

リーズナブルな価格の道具でも十分楽しむことができる釣りですが、

やはり「道具にはこだわりたい!」という方もいるハズ。

 

そんな方へ、どんな道具が良いのか?選び方と特徴をご紹介していきます。

道具を知れば釣りはどんどん面白くなっていきますよ!^^

 

 

 

■ちょい投げ竿&リールのセット

 

 

釣具店で販売されている、ちょい投げ用の竿&リールのセットですが、

これは価格的には2000~5000円程度であります。

 

リールにミチイトが巻かれており、オモリや天秤、

仕掛けなどが一式セットになったものもよくあります。

道具の性能に関しては、必要最小限な感じです。

 

少し重たかったり、リールを巻くとき

少しガタガタするようなモノもあったりします。

 

ただそれらの機能性は釣り自体に影響することはありません。

 

他の良い道具を使用したことがない場合は

比較対象がないので、そんなに気にならないと思います。

 

ある程度大きな魚を釣るときは、道具の性能が釣果に影響を与えますが、

誤解を恐れずにいうとハゼ釣りはそこまで難しくありません。

 

細かいテクニックもあるにはあるんですが、

仕掛けを流していく技術やヤリトリのスキルを要さないため、

初心者にもってこいの釣りだと思います。

 

なので、とりあえず楽しみたいのであれば、

これらのお求めやすいセットでも十分楽しめます。

 

初めてだし、あまりお金を掛けずにとりあえず

ちょい投げを体験してみたい、という方にオススメのセットです。

ただ安い物ほど壊れやすいという欠点はあります。。。

 

釣竿セットの最新情報をチェック!

 

関連記事:釣り具を買う前に絶対知っておきたいこと~安物買いの銭失い 予算はケチり過ぎるな~

 

 

 

 

 

■投げ竿

ちょい投げセットでは少し物足りない方は、

ぜひ竿やリールを別々に購入してみてください。

 

膨大な種類のなかから、自分の感覚にあったものが選べるので

楽しさが増しますよ。

 

投げ竿とは、ちょい投げで使用する竿のことです。

投げ竿にはリールを取り付けて使用します。

 

リールを付けるところにはスクリューなどの金具が備わっており、

リールフット(リールの取り付ける足の部分)をセットして締め付けます。

 

 

釣具店で販売されているリールなら

ほぼどれでも取り付けることが可能なので、

そこは心配しなくても大丈夫です。

 

また、投げ竿にはリールに巻かれたミチイトを竿先まで通すための

「ガイド」と呼ばれる金属のリング状金具がいくつも備わっています。

 

 

 

 

はじめてリールをセットするときは、

リールのミチイトをこのガイドに通していきます。

 

振り出し式のロッドなら収納状態で

ミチイトを通すことができるので簡単です。

 

投げ竿の選び方については、やはり実際に手に持って確かめてみるのが一番です。

セットするリールにもよりますが、あまり重たくないものを選ぶのが良いでしょう。

 

数十グラム、数百グラムの差で1日使用したら結構疲労感に影響するので、

少しでも軽いものを選ぶという視点はもっておいて損はないでしょう。

 

 

 

■振り出し竿

 

リールの付いていないタイプの振り出し竿は、

お求めやすいものは1000円くらいからあり、

有名な大手メーカーの高品質なものだと7000円くらいするものもあります。

 

高品質って何が良いの?と思われる方に少しご説明しますと、

高品質な竿は、まずとにかく軽いです。

 

軽いとその分、腕に負担が掛からないので釣りに集中できます。

また軽いことによって、魚が掛かった時の反応が手に伝わりやすいので、

すぐに反応できるようになります。

 

ある程度上達して、「人より多くの魚が釣りたい!」と思うようになったら、

高品質な竿にトライしてみるのも面白いですよ。

 

ちなみに竿をネットで探すときは、「振り出し竿」か「万能竿」、

「延べ竿」というワードで検索するといろいろ出てきます。

 

では少し商品情報を見るときのポイントをご紹介します。

 

「全長」は竿を伸ばした時の長さ。

釣り場にあった長さの竿がオススメです。

短いと自分の近くしか届きませんが、

逆に長すぎると扱いにくくなってしまうので、

丁度良い長さのものを選びましょう。

 

「仕舞い寸法」は、竿を短く収納した時の長さです。

車などで竿を持ち運ぶ際、どれくらいの寸法なら

持ち運べるかを確認しておくと役立ちます。

 

「継数」とは竿の節の数のこと。

振り出し竿は節がパーツとなって分割されています。

節が多いとよりコンパクトに収納できますが、

その分パーツが多くなり重さが増します。

 

逆に節が少ないと軽くなりますが、収納してもあまり短くならず、

持ち運びに影響します。

 

車での移動がメインであれば、収納時のサイズが長いもののほうが、

安くて丈夫なものが多いので、選ぶ時の基準にしてみてください。

 

 

 

■素材について

竿のページを見ていると、カーボン○%、グラス○%

というような表記を目にすると思います。

これは竿の素材を表している表記です。

 

カーボンの含有量が多いと、硬くて張りのある竿になります。

それでいて軽いです。

メリットは感度が良くなる点です。

ちょっとした魚のアタリでも竿から手に伝わってくるので、

すぐに合わせることができるようになります。

 

逆にグラスの含有量が高いと、竿はしなやかになります。

この場合のメリットは、魚を掛けたあと、竿がしっかりしなってくれるので、

魚が暴れても針が外れることなく、魚を逃しません。

そのかわり少し重たくなってしまいます。

 

昔の竿はグラス素材でしたが、近年はカーボンが流通しはじめ、

比較的安価な竿にも使用されるようになりました。

 

理想的な竿は「軽くて感度が良く、それでいてしっかりしなってくれる」ことです。

 

そのためにカーボンとグラスをバランス良く配合して竿を作っています。

釣具店で竿を選ぶとき、これらの素材を気にしながら

手にとって確かめてみると面白いですよ。

 

 

 

 

■ハゼ釣りの竿選びまとめ

・とりあえずハゼ釣りを楽しみたいのであれば、竿とリールのセットでも十分楽し
める。

・竿やリールの個別購入はさらなる上達を意識してから購入しても遅くない。

・投げ竿は実際に手に持って確かめ、あまり重たくないものを選ぶと良い。

・振り出し竿は自分のスタイルにあった「長さ」「仕舞い寸法」「継数」を考えて選ぶと良い。

・素材のカーボンやグラスの比率を考えていくと竿選びが楽しくなる。

・高価な竿ほど軽い傾向にある。

 

以上になります。

自分にあったお気に入りロッドを手に取る助けに少しでもなれば幸いです。

ではでは!

 

関連記事:ハゼ釣りおすすめ仕掛けセット例

関連記事:ハゼ釣り仕掛けの作り方 ミャク釣り編

関連記事:ハゼ釣りの仕掛けの作り方 ちょい投げ編

関連記事:ハゼ釣り初心者必見!リールの使い方を覚えよう!

関連記事:【ハゼ釣り】しっかり準備をして楽しい釣りをしよう!

関連記事:【ハゼ釣り】釣り場所(ポイント)の決め方





========

僕はサラリーマンとして働きながら釣りブログを書き月収10万円以上(多い月は30万程)を稼いでいます。 ですが「釣りブログ書いて月収10万稼いでる」とかいうと、超絶怪しいですよね。 でも本当に釣りブログを書いてお金が稼げるんです。

僕はもともとネットで稼ぐことが得意だったわけでもなければ、 文章を書くのが得意だったわけでもありません。 そんな僕でも今では自信を得ることができて、 会社の給料以上の金額を稼げるようになりました。 自力で稼げるようになった自信は プライベートにも良い影響をもたらしてます。

結局、稼ぐための知識があるかどうかだけなんです。 重要なことは。型(パターン)を知っているかどうかだけ。 だから学んでいけば誰でも稼げるし自信を得ることだってできる。

僕つぐむぐが学んで月収10万以上を稼ぐまでの過程を下記の記事では公開してます。

月収10万以上になったつぐむぐの物語

釣りメルマガ(読者数1810人突破)

裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)

ラインで限定コラム配信中!☆



サラリーマン必見!収入の柱を増やす超おすすめ手法

最高級のがま磯竿をたった13,642円で手に入れた実話

【衝撃の結末】小魚が多い海で仕掛けを遠くに投げてみたら・・・

モバイルバージョンを終了