どうもつぐむぐです。
腕利きのSさんから海釣りにおすすめの餌箱について
評価をいただいたのでご紹介します^^
===============
餌釣り師なら必ず使用する、「餌バケツ」。
色んなメーカーから、多種多様な商品が出ている中、
私が最近愛用している餌バケツを少し紹介したいと思います!
皆さんは餌バケツに何を求めますか?
見た目はもちろんの事、なにより「使い勝手の良さ」だと思います!
この餌バケツはけっこう使い勝手が良いので、
どういう所が使いやすいのかを、詳しく話していこうと思います^^
Contents
■この餌バケツの特徴
この餌バケツの良い所は、大きく分けると二つあります!
「蓋の形状」と「フックの形状」です。
・蓋の形状
私の好きな形状で、私は最近この形状の蓋しか使いません。
何故この形状が好きなのかというと、シマノの餌バケツに多い、
バケツに覆いかぶさるような形状の蓋は、強風時に蓋が空きやすいからです。
あと、密閉力が強い為、昼間が暑い時期なんかは、
オキアミがダメになるのが早い気もします。
・フックの形状
このフックの形状は、バッカンの内側に
餌バケツを取り付けることができるようになっています。
瀬渡しで釣りをされる方はとても重宝する機能です。
餌バケツを内側に向け、バッカンの蓋が閉められるので、
素早く、かつ安全に瀬変わりすることができます!
私も、沖磯でばかり釣りをするので、この機能は欠かせません^^
上記の二つが大きな特徴です。
まあそれ以外には、見た目ももちろん気に入っています。
ぱっと見、「がまかつ?」と思わせるマークが好きです(笑)
がまかつと見せかけて「えっ、違うじゃん」
みたいな感じが逆に気に入りました!^^
後は、餌バケツの底板が取りやすいように、
底板に輪っかが取り付けてあるので、
洗うときにすぐ底板が取れて便利ですよ^^
■まとめ
餌バケツは、餌釣りをするのに欠かせない物です。
最初は、「餌さえ入れられたら良い」と思っていても、
使っているうちに「使いづらい」と思う事が必ず出てきます(泣)
どうせ買うなら、使いやすく、かっこいい餌バケツに越したことはないですよね^^
エサ入れなんかの小物は、ロッドやリールに比べると、目立ちません。
しかし、小物ほど意外と釣りに影響してきます!
針入れやガン玉ケースといった小物も、使い勝手が悪いと、
準備に時間がかかってしまい、時合を逃してしまうなど・・・
見えない所で、けっこう釣りに影響していると思います!
これからも、できる限りたくさんの釣り具
(小物などいろんな物)を紹介していきたいと思いますので、
是非参考にして頂ければありがたいと思います^^
===============
レポートありがとうございます。
釣研のトーナメントグレードシリーズ僕も大好きです^^
マークも気に入っているし、質も高いですよね。
先述のとおり、こいつはオキアミの保管に非常に優れていますので
ぜひぜひ餌入れを検討中の方は参考にされてみてください。
追伸
普段使っている釣り具についての意見お待ちしています^^
========
僕はサラリーマンとして働きながら釣りブログを書き月収10万円以上(多い月は30万程)を稼いでいます。 ですが「釣りブログ書いて月収10万稼いでる」とかいうと、超絶怪しいですよね。 でも本当に釣りブログを書いてお金が稼げるんです。
僕はもともとネットで稼ぐことが得意だったわけでもなければ、 文章を書くのが得意だったわけでもありません。 そんな僕でも今では自信を得ることができて、 会社の給料以上の金額を稼げるようになりました。 自力で稼げるようになった自信は プライベートにも良い影響をもたらしてます。
結局、稼ぐための知識があるかどうかだけなんです。 重要なことは。型(パターン)を知っているかどうかだけ。 だから学んでいけば誰でも稼げるし自信を得ることだってできる。
僕つぐむぐが学んで月収10万以上を稼ぐまでの過程を下記の記事では公開してます。
月収10万以上になったつぐむぐの物語
釣りメルマガ(読者数1810人突破)
裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)
ラインで限定コラム配信中!☆

サラリーマン必見!収入の柱を増やす超おすすめ手法
最高級のがま磯竿をたった13,642円で手に入れた実話
【衝撃の結末】小魚が多い海で仕掛けを遠くに投げてみたら・・・