どうもつぐむぐです。
2017年秋、がまかつからグレ針の新作が出るようです。
その名も「T1ファイングレ」。
名前からも分かるとおり素材は「T1」。
「T1」といえば、がまかつ独自の素材で強度がとにかく強い。
高強度・高硬度をうたっています。
固い針だと、とにかく大物とのやり取り時に伸びのリスクが激減しますね。
これは大物が来るポイントをホームにしている人には
安心材料となりますよね^^
素材もさることながら、このファイングレ。
最大の特徴といわれているのが「細軸軽量設計」。
細軸の針は貫通性能が高いです。
注射針と鉛筆を粘土に刺すのをイメージすると
細い針の方が断然刺しやすいのが分かるはずw
つまり掛かりがいいってことですね。
また、軽重量であることは近年のグレ釣りのトレンドでもありますね。
とにかくふわふわとサシエを落としたいアングラーが増えております。
もちろん僕もその一人です。
沈下速度にこだわるのは全誘導派に特に多いかも。
沈下速度で食いが変わるので、相当重要な要素であります。
あと、色もグレに警戒心を与えにくい茶で良いですね^^
カラーによって魚の食いが変わると信じてやまない僕にとっては
いろんな色の針をもっておきたいのが本音であります。
容量に関しても良心的で
2号(24本)3〜5号(23本入り)6号(22本入り)
と必要な号数が20本以上と十分入っているので
こういうところも非常にありがたいポイントです。
ファイングレ。
今年の秋グレ・寒グレ釣行で大活躍しそうで楽しみですね^^
ではでは!
関連記事:チヌ針の色革命!「ファインチヌ」がまかつ新製品2017
関連記事:冬メジナの釣果を上げる針
関連記事:尾長メジナ仕掛けの肝となる針
関連記事:チヌの超遠投釣りをサポートするおすすめ針「がまかつ遠投チヌ」
関連記事:ケイムラ塗料の効果を体感せよ!グレ釣りおすすめ針「がまかつ競技口太」
関連記事:がまかつ2017秋 新製品ロッドを予想しましょう!
関連記事:がまかつ磯竿マスターモデル2評価
関連記事:がまかつ磯竿おすすめ「アテンダー2」
関連記事:がまかつおすすめタモの柄gpr5.3
関連記事:がまかつ新製品2017黒冴1号の使用感
関連記事:がまかつの磯竿の修理は純正部品に交換した方がよいですか?
関連記事:がまかつフィッシンググローブを狙ってます(5本切) GM-7249
関連記事:磯バッグおすすめ「がま磯クール 32 GB-305」
関連記事:玉の柄6mおすすめ「がま磯 たもの柄スペシャルgpr6.3」
========
僕はサラリーマンとして働きながら釣りブログを書き月収10万円以上(多い月は30万程)を稼いでいます。 ですが「釣りブログ書いて月収10万稼いでる」とかいうと、超絶怪しいですよね。 でも本当に釣りブログを書いてお金が稼げるんです。
僕はもともとネットで稼ぐことが得意だったわけでもなければ、 文章を書くのが得意だったわけでもありません。 そんな僕でも今では自信を得ることができて、 会社の給料以上の金額を稼げるようになりました。 自力で稼げるようになった自信は プライベートにも良い影響をもたらしてます。
結局、稼ぐための知識があるかどうかだけなんです。 重要なことは。型(パターン)を知っているかどうかだけ。 だから学んでいけば誰でも稼げるし自信を得ることだってできる。
僕つぐむぐが学んで月収10万以上を稼ぐまでの過程を下記の記事では公開してます。
月収10万以上になったつぐむぐの物語
釣りメルマガ(読者数1810人突破)
裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)
ラインで限定コラム配信中!☆

サラリーマン必見!収入の柱を増やす超おすすめ手法
最高級のがま磯竿をたった13,642円で手に入れた実話
【衝撃の結末】小魚が多い海で仕掛けを遠くに投げてみたら・・・