どうもつぐむぐです。
M-1funさんからおすすめ釣り場情報をいただいたのでご紹介します!
==================
Contents
①おすすめ釣り場名
田後港(鳥取県岩美郡岩美町田後68)
②田後港の魅力
浦富海岸の西にある港で、とても規模感の大きく、
年間を通して魚種、魚影ともに豊富なポイントです。
港の左側にある大きい堤防は、車の乗り入れが可能です。
この堤防は、中央に「松島」という島があり、外側はテトラ帯になっています。
外側の大きな堤防は、手前から二防・三防・四防と呼ばれており、
メインの釣り場は四防で、四防から枝分かれしている枝波止を好む人が多いです。
外向きは、ルアー釣りやエギングに人気があり、
内側は、足場が良く、サビキ釣りなどが楽しめ家族釣れには向いています。
関連記事:サビキ釣りとは?釣れる魚17選
海底は砂地が多く、投げ釣りは各所で可能です。
漁港の中央部にトイレがあります。
③田後港で釣れる魚種と良く釣れる時期
クロダイ・チヌ(3月~6月、11月)
マダイ(3月~6月、11月)
アジ(7月~11月)
アオリイカ(3月~4月、10月~12月)
メジナ・グレ(1月~3月、6月~7月)
スズキ(5月~8月)
カレイ(5月~8月)
メバル(通年)
キス(通年)
カサゴ(通年)
④田後港の周辺環境
国道178号より浦富海岸交差点を曲がり、県道155号を西へ入ってください。
高速を使用する場合、鳥取自動車道・鳥取ICでおりて、
国道9号線を経由して向かってください。
電車で行く場合は、最寄り駅がJR山陰本線岩美駅となるので、かなり距離があります。
駐車場・トイレともに無料です。
最寄りのコンビニまでは、車で15分くらいかかるので
釣り場に到着する前に買い物を済ませておいた方がいいでしょう。
⑤田後港での過去の実績
メジナ・グレ31cm(2016年11月)
クロダイ・チヌ33cm(2015年4月)
アジ11cm(2016年11月)
キス23cm(2017年7月)
アオリイカ4杯(2017年6月)
⑥田後港での必勝パターンor勝率の高い攻めパターン
サビキ釣りではアジを主に狙います。
足場のいい港内で釣れるので、ファミリーフィッシングにもおすすめ。
長鼻で釣るのが良いでしょう。
外側の堤防は途中で磯に接続しており、その周辺ではフカセ釣りでチヌが狙えます。
また、同じ場所でカゴ釣りによりマダイを狙うこともできます。
エギングではアオリイカが主に狙えます。
魚影は濃く、秋には小イカの数釣りが楽しめます。
キス、スズキ、カレイは、浦富港の白灯周りが好ポイントです。
船の通路なので、キャスト時は注意しましょう。
==================
レポートありがとうございます。
もしかすると鳥取の釣り場は初投稿なんじゃないかな~?
過去に記憶がありません。
魚種も豊富でどんな釣りでも
一通り楽しめそうな素晴らしいフィールドですね^^
30オーバーのグレの実績もあるということで、
フカセ釣り師には非常に夢のあるポイントではないでしょうか?
堤防で30オーバーが釣れたら万々歳ですからね^^
通年何かしらの魚が狙えるようなので、
気になる方はぜひお出かけされてみてください。
それと、釣果があれば、情報提供をお願いします。
もしかすると、皆さんの情報一つで、
誰かのモヤモヤが解消するかもしれません^^
少しずつそういうシェアしていって、
みんなでフカセ釣りを楽しめる環境を創出したいものです。
ではでは!
========
僕はサラリーマンとして働きながら釣りブログを書き月収10万円以上(多い月は30万程)を稼いでいます。 ですが「釣りブログ書いて月収10万稼いでる」とかいうと、超絶怪しいですよね。 でも本当に釣りブログを書いてお金が稼げるんです。
僕はもともとネットで稼ぐことが得意だったわけでもなければ、 文章を書くのが得意だったわけでもありません。 そんな僕でも今では自信を得ることができて、 会社の給料以上の金額を稼げるようになりました。 自力で稼げるようになった自信は プライベートにも良い影響をもたらしてます。
結局、稼ぐための知識があるかどうかだけなんです。 重要なことは。型(パターン)を知っているかどうかだけ。 だから学んでいけば誰でも稼げるし自信を得ることだってできる。
僕つぐむぐが学んで月収10万以上を稼ぐまでの過程を下記の記事では公開してます。
月収10万以上になったつぐむぐの物語
釣りメルマガ(読者数1810人突破)
裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)
ラインで限定コラム配信中!☆

サラリーマン必見!収入の柱を増やす超おすすめ手法
最高級のがま磯竿をたった13,642円で手に入れた実話
【衝撃の結末】小魚が多い海で仕掛けを遠くに投げてみたら・・・