どうもつぐむぐです。
Mstさんからおすすめ釣り場情報をいただいたのでご紹介します!
Contents
①ポイント名
小樟漁港(福井県丹生郡越前町小樟)
②小樟漁港の魅力
越前漁港は梅浦~厨までのことを指し、
越前漁港の中で中央に位置する大きな港が小樟漁港です。
長く巨大な防波堤に守られた港内は、どこも深さがあり潮通しが良好です。
長い堤防付け根に駐車場とトイレがあります。
堤防は途中に横島があり、この島付近も釣り人に人気があります。
堤防外側テトラ帯では、足場が悪いので注意が必要です。
港内はアジなどの小物が釣れます。
③小樟漁港で釣れる魚種と良く釣れる時期
クロダイ(5月~1月)
グレ(1月~3月、6月~7月)
マダイ(5月~8月)
キス(通年)
カサゴ(通年)
スズキ(2月~5月)
アジ(4月~11月)
サヨリ(1月~10月)
アオリイカ(3月~4月、10月~12月)
④小樟漁港の周辺環境
国道305号沿いに面しているので、車で行きやすい漁場です。
電車で行く場合は、JR北陸本線武生駅まで行き、
そこからタクシーで移動する必要があり、かなり距離があります。
長い堤防付け根に駐車場とトイレがあります。
駐車場、トイレともに無料です。
トイレは、北側と駐車場近くの2か所あります。
近くにコンビニもあるので便利です。
また、国道305号沿いには、「越前がにミュージアム」
「道の駅『越前』」があり、観光にも最適です。
⑤小樟漁港での過去の実績
グレ27cm(2015年2月)
カサゴ 26cm(2015年2月)
クロダイ45cm(2015年1月)
アジ13cm(2015年1月)
サヨリ32cm(2015年1月)
⑥小樟漁港での必勝パターンor勝率の高い攻めパターン
春・夏場は投げ釣り、ブッコミ釣り、
フカセ釣りでクロダイ、マダイ、スズキ、シロギス、アオリイカが釣れます。
秋・冬場はクロダイ、グレがフカセ釣り、ミャク釣りで釣れます。
マダイ狙いならば、ブッコミ釣りでユムシ、
クロダイならば、フカセ釣りでのオキアミが有効。
泳がせ釣りでの大型のアオリイカも釣れるので、
一本仕掛けを投げておく人もいます。
サビキ釣りでは、アジを主に狙います。
関連記事:サビキ釣りとは?釣れる魚17選
堤防外側でも釣れますが、足場のよい港内でも
十分狙えるのでこちらの方がよいと思います。
黒鯛、グレは、横島か堤防外側のテトラ帯がポイントです。
ただし、足場はかなり悪く、釣り辛いのでベテラン向きといえます。
テトラ周辺をソフトルアーで探れば、カサゴなどの根魚もよくヒットします。
==================
レポートありがとうございます!
テトラ周辺ではグレが狙えるとあって、
僕的には非常に魅力的なポイントだと感じました。
マダイもいるようですしね。嬉しい限りです^^
過去の実績を見るにチヌも有望のようですね^^
福井県はフカセ釣り人口は多いのでしょうか?
これだけしっかり釣れる環境があるから、実は多かったりして。
福井の方からの釣果報告もじゃんじゃん送ってくださいませ^^
楽しみにしておりまっせ!
ではでは!
関連記事:神子漁港(福井県若狭町)釣り場情報
関連記事:厨漁港(くりやぎょこう)@福井釣り場情報
関連記事:梅浦漁港@福井釣り場情報福井
関連記事:敦賀新港・鞠山海遊パーク@福井おすすめ釣りポイント
関連記事:「三国突堤」福井のおすすめ釣りポイント
========
僕はサラリーマンとして働きながら釣りブログを書き月収10万円以上(多い月は30万程)を稼いでいます。 ですが「釣りブログ書いて月収10万稼いでる」とかいうと、超絶怪しいですよね。 でも本当に釣りブログを書いてお金が稼げるんです。
僕はもともとネットで稼ぐことが得意だったわけでもなければ、 文章を書くのが得意だったわけでもありません。 そんな僕でも今では自信を得ることができて、 会社の給料以上の金額を稼げるようになりました。 自力で稼げるようになった自信は プライベートにも良い影響をもたらしてます。
結局、稼ぐための知識があるかどうかだけなんです。 重要なことは。型(パターン)を知っているかどうかだけ。 だから学んでいけば誰でも稼げるし自信を得ることだってできる。
僕つぐむぐが学んで月収10万以上を稼ぐまでの過程を下記の記事では公開してます。
月収10万以上になったつぐむぐの物語
釣りメルマガ(読者数1810人突破)
裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)
ラインで限定コラム配信中!☆
サラリーマン必見!収入の柱を増やす超おすすめ手法
最高級のがま磯竿をたった13,642円で手に入れた実話
【衝撃の結末】小魚が多い海で仕掛けを遠くに投げてみたら・・・