つぐむぐです!
Contents
■おすすめ釣り場名
加茂港(山形県鶴岡市加茂)
加茂港は大きな港で、岸を囲むようにぐるっと堤防があり、
とても波の穏やかなゆっくり釣りのできる場所です。
北に白灯堤防があり、こちらの灯台の防波堤では五目釣りがオススメ。
サビキ釣りでアジやイナダ、
チョイ投げでキス・カレイ、
ウキ釣りでクロダイや型の良いアジ等が狙えます。
関連記事:サビキ釣りとは?釣れる魚17選
南側の山形県立加茂水産高等学校の前にも堤防があります。
高校前の防波堤は人気の釣り場です。
アオリイカ・エギングならここが面白いです。
テトラ周りでは穴釣り・探り釣りでアイナメ・ソイなどの根魚。
クロダイも外海に面したこちら側が有利。
港内にも二本堤防があり、かなりポイントの多い釣り場と言えます。
港内は堤防と岸壁から、サビキ釣りでアジなどの小魚釣りが楽しめます。
高校に隣接する海岸線に、人工海浜砂地(加茂レインボービーチ)があって、そこでは投げ釣りでキスも狙えます。
漁協の前には排水の流れ込みや常夜灯があり、アジ・タナゴ・メバルなどの小物釣りに適した釣り場です。群れに会えればかなりの数が釣れます。
港内には無料の駐車可能なスペースもあり、トイレもあるのでファミリー向けの釣り場ですね。
しかも、堤防まで車で近づけるため、クーラーボックスいっぱいに釣れたとしても持って帰りやすいです。
春の乗っ込みシーズンになるとクロダイが釣れます。
たまにマダイやメジナも掛かります。
秋までアジなど
夏に海水浴場として利用される海浜公園があり、人工の磯場と砂場があります。
磯場での貝や海藻類の観察が人気ですが岩場は危険なため、はきものをはくなど怪我への注意してください。
また、トイレ、シャワー棟等もあり、快適な海洋レジャースポットになっています。
近くに釣り具店がありますが少ないので、何か必要なら少し離れた所に数件ある方を先に物色しておく方が無難です。コンビニも近辺には無いです。忘れものはしないようにしましょう。
ここでの主な実績は76cm、2kgのワラサです。
4月中にかなりの数のブリサイズ80cm以上が出てました。
今年はマダイが比較的に好調で、30cm程度の小型から60cmオーバーの良型まで釣れていますが、場所によっては豆フグなどのエサ取りが多いためにエサ取り対策が必要です。エサ取りに強い硬めのエサで狙うか、エサ取りを交わす工夫も必要です。
オキアミのエサとコマセが一般的ですが、いずれも庄内釣法やウキ釣法で狙えますが、大型のマダイにハリスを切られたとの話も聞くのでハリスは太目が無難でしょう。
アジの大漁狙いで、回遊に当たれば1人で100尾以上の釣果も出ています。
早朝もしくは夕方から夜が狙いめです。
アジの場合、6本程度の針が付いたサビキ仕掛けがお勧め。
以上です。
================
レポートありがとうございます。東北は遠くてなかなか私が行くということは厳しいですが、その分、この記事を見た方で現場に行かれた方とかがいらっしゃればぜひ情報提供をお願いします。
かなりためになっているとの声もいただいておりますので^^
人助けと思っていただける方は、ぜひぜひお願いします。
追伸
山形の他のおすすめ釣り場情報も載せときますね~^^
堅苔沢の地磯トンネル裏(かたのりさわのじいそ 山形県鶴岡市)釣り場情報
========
僕はサラリーマンとして働きながら釣りブログを書き月収10万円以上(多い月は30万程)を稼いでいます。 ですが「釣りブログ書いて月収10万稼いでる」とかいうと、超絶怪しいですよね。 でも本当に釣りブログを書いてお金が稼げるんです。
僕はもともとネットで稼ぐことが得意だったわけでもなければ、 文章を書くのが得意だったわけでもありません。 そんな僕でも今では自信を得ることができて、 会社の給料以上の金額を稼げるようになりました。 自力で稼げるようになった自信は プライベートにも良い影響をもたらしてます。
結局、稼ぐための知識があるかどうかだけなんです。 重要なことは。型(パターン)を知っているかどうかだけ。 だから学んでいけば誰でも稼げるし自信を得ることだってできる。
僕つぐむぐが学んで月収10万以上を稼ぐまでの過程を下記の記事では公開してます。
月収10万以上になったつぐむぐの物語
釣りメルマガ(読者数1810人突破)
裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)
ラインで限定コラム配信中!☆

サラリーマン必見!収入の柱を増やす超おすすめ手法
最高級のがま磯竿をたった13,642円で手に入れた実話
【衝撃の結末】小魚が多い海で仕掛けを遠くに投げてみたら・・・