どうもつぐむぐです。今日釣り雑誌の釣りファンを見ておりましたら裏表紙に「覚醒」という二文字の記載があり、いかにも磯竿の2017新製品が出る匂いがプンプンしておりました。続きはフェイスブックでと書いてあったのですが今日8/3日現在はまだ詳しい情報がありませんでした。出てたらすみません。
==========
12/7追記
新製品の正体はマスターモデル2でした・・・超かっこいいですバイ。ロッドの詳細は以下の記事でご覧いただけます^^
関連記事:がま磯マスターモデル2尾長インプレ釣行記
関連記事:がまかつ磯竿 マスターモデル2尾長 m-53 徹底解剖!
関連記事:がまかつ磯竿マスターモデル2評価
==========
そこで、今回どんな磯竿の新製品が出るのか?
をすごく自分勝手に想像してみたので
自由気ままに書いてみたいと思います^^
まず今回の新製品ですが、僕はグレ用の竿だと予想しています。
なぜならチヌ用は最近黒冴が出たばかり。
よって次は順番的にグレ用ロッドの番かなと思いました。
関連記事:黒冴 がま磯チヌスペシャル評価
関連記事:磯竿は黒冴・ファルシオン・トーナメント磯agsと新時代へ!
ちなみに発売の時期は他メーカーのロッドも出る
10月位じゃないでしょうかね。
ダイワからはメガディスのニューモデルが10月発売予定とのことでしたし。
大体まぁその辺りの時期に出すんじゃないかなぁと思っております。
メーカーで足並みをある程度は揃えるんじゃないかなと。
さて、ではグレ用の竿だと仮定して、
一体どんな商品が出るのでしょうか?
まず僕の大本命としては、がま磯センティオの後継モデル
が出るんじゃないかなと思っています。
どうしてセンティオなのか?
といいますと、ちゃんと僕なりの根拠があってのことです。
がまかつの釣り竿には「全国釣竿公正取引協議会が認定した番号」
というのが振られている。がま磯も例外じゃない。
当然この番号は発売する時に振られるから、
この番号を見ると既存のラインナップで
発売日が古い竿と新しい竿というのを区別することができる。
で、グレ用ロッドを古い順(番号が早い順)から並べていくと、
Contents
1 マスターモデル口太 3951号
2 マスターモデル尾長 3952号
3 センティオ 5360号
4 アテンダー2 5693号
5 エリネス 6034号
6 グレ競技スペシャル3 7216号
7 RZR 7538号
8 インテッサg5 7777号
9 ファルシオン 8081号
となります。
これを踏まえて・・・
まずマスターモデルはもうなんというか
ある意味最長老で重鎮的地位を築いていているから
(価格帯も10万位でインテッサの次の地位を常にキープ)
なんというか、リニューアルもなさそうな気がしてる。
感覚的にw
マスターモデルがモデルチェンジでなければ
次にリニューアルの対象になりそうなのが、次に古いセンティオ。
センティオといえば、がまかつ史上最軽量を冠してデビューした。
人気のほどを正確に知らないが、感覚的にはアテンダーのように
センティオ2が出そうな気があまりしない。
恐らく名前を継ぐほど、アテンダーほどの人気はないんじゃないかな
という偏見w
となると、全然違う商品名とかで一新を図る商品がきそうじゃない?w
でも最軽量というセンティオの意思は継ぐみたいな^^
超僕の妄想ですけど、あ~じゃないか、こうじゃないか
って考えるこの時間が楽しい^^
軽さを売りにした、でもセンティオの名前とは異なる後継機種
これが僕の中での本命^^
で、大穴がマスターモデルのリニューアルか
アテンダー3とかだろうけど、
ここでアテンダー3は可能性激低いはず。
マスターモデルもそもそも可能性低そうなので
やはり結論センティオの後継機種って感じじゃないかなと思います^^
え?自分の意見に無理やりもっていってる感が否めない?
気にしない!気にしない!
とまぁここまでいろいろ持論を述べてきましたが
全て僕の感覚に基づく持論(ひとり言)でありますから
一人の釣り人の戯言として捉えていただければと思います^^
皆さんの本命は何ですか?^^
率直な意見や感想あればメルマガに返信お願いします^^
もちろんSNSのコメントもOK!
お待ちしてます!
ではでは!
関連記事:がまかつ磯竿マスターモデル2評価
関連記事:がま磯ファルシオン1.75号インプレ
関連記事:がまかつ磯竿おすすめ「アテンダー2」
関連記事:がまかつ新製品2017黒冴1号の使用感
関連記事:高いけど素晴らしい「インテッサg5 1-50」の細部・使用感を徹底評価
========
僕はサラリーマンとして働きながら釣りブログを書き月収10万円以上(多い月は30万程)を稼いでいます。 ですが「釣りブログ書いて月収10万稼いでる」とかいうと、超絶怪しいですよね。 でも本当に釣りブログを書いてお金が稼げるんです。
僕はもともとネットで稼ぐことが得意だったわけでもなければ、 文章を書くのが得意だったわけでもありません。 そんな僕でも今では自信を得ることができて、 会社の給料以上の金額を稼げるようになりました。 自力で稼げるようになった自信は プライベートにも良い影響をもたらしてます。
結局、稼ぐための知識があるかどうかだけなんです。 重要なことは。型(パターン)を知っているかどうかだけ。 だから学んでいけば誰でも稼げるし自信を得ることだってできる。
僕つぐむぐが学んで月収10万以上を稼ぐまでの過程を下記の記事では公開してます。
月収10万以上になったつぐむぐの物語
釣りメルマガ(読者数1810人突破)
裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)
ラインで限定コラム配信中!☆

サラリーマン必見!収入の柱を増やす超おすすめ手法
最高級のがま磯竿をたった13,642円で手に入れた実話
【衝撃の結末】小魚が多い海で仕掛けを遠くに投げてみたら・・・
はじめまして、いつも楽しく拝見してます。僕の2017のがま磯本命は、意外にアロマの二代目だと思います。てっいうか願望です。秋が楽しみですね
ワルサーP38様
はじめまして。コメントありがとうございます^^
アルマの二代目説ですか!
アルマはレッドカラーで、良い意味でがま磯の常識を壊したロッドですからね。
もしそうだとしたら、すごく楽しみですね^^
ワルサーP38様
初めまして、私、スカパー釣りビジョンをよく見ます。松田稔師匠の「伝心伝承」で最近見たのは、「マスターモデル」の後継みたいです。
あと、雑誌「磯釣りスペシャル」にも「モザイク」かけた写真が出てましたが、これまた「マスターモデル」みたいです。
ちなみに「センティオ」の後継は価格的にも、昨季出た「ファルシオン」のような気がします。
つぐむ 様
お名前間違えてしまい、大変もうしわけございません。
つぐむぐさん。マニアックな磯さん。こんばんわ。マスターの二代目でしたね‼現行でも名竿だったのにどう変わったのか楽しみですねでも価格が…アテ2超えでしょうから、厳しいですねこの秋はSHIMANOのBBXリールを新調しようと思ってます。新しいブレーキが気になって
ピンバック: がまかつ磯竿マスターモデル2評価 – つぐむぐのグレ・チヌ釣りブログ