メルマガ読者のひでさんから
関東のおすすめ釣り場情報をいただいたのでご紹介します!
===============
こんばんわ。神奈川県のひでさんです。
あまり良い場所ではないかもしれませんが、
過去ボウズになったことがない関東の有力ポイントをいくつか紹介します。
(1)東扇島西公園(神奈川県川崎市)、コンパスの少し手前
・特徴:南風に弱い、釣具屋・トイレがある
・解説:根が荒い場所ですがメジナや黒鯛のストックが多い場所です。
昼間はウキフカセ、夕方から半夜はストロー虫などの生き餌を流す釣りがアタリです。
小型(てのひらから足裏)の数釣りをたのしむなら昼間、
大型(40cmオーバー)を狙うなら半夜がおすすめです。
昼間はハリス1.5号、半夜はハリス3号くらいにします。
これは根ずれを警戒するためで、半夜は5号でも切られるときが有ります。
入口に釣具屋が売店を出しているので、
エサや仕掛けがなくなったり、お腹が空いてもカレーなどが食べられます。
堤防の後ろは芝生の公園になっているので、ファミリーに人気があります。
関連記事:東扇島西公園@神奈川おすすめ釣りポイント
(2)浮島つり公園(神奈川県川崎市)
・特徴:南風に弱い、釣り具がない・トイレがある
・解説:雨の後は釣れない場所として有名ですが、以下の2カ所に入れれば釣果が変わります。
(1)ケーソンの継ぎ目。堤防が一段低くなった場所がメジナの一級ポイントです。
(2)手前のテトラ周辺。ここは昼間なら上物、夜はアジ・スズキ・アナゴ、カレイが狙えます。
回遊魚は全体的に少ない傾向ですが、夏場はサッパ帝国になるため、数釣りが可能です。
浮いてくる小メジナを狙っていると、サッパも自動的に釣れます。
釣りたてのサッパは唐揚げにすると旨いので、必ず持って帰ります。
関連記事:地元の民を驚愕させた大物たち~浮島釣り園釣果2017
(3)大津港(神奈川県横須賀市)
・特徴:南風に強い、釣具屋あり
・解説:駅から5分とアクセス良好。
近くに釣具のポイントもあるので、エサは現地調達が可能です。
小さいサイズが多いですが、近くにはきっと大きな個体がいます。
次回はここでクロダイを狙ってきます。
(4)金谷港(千葉県富津市)
・特徴:南風に強い、釣具屋あり
・解説:フェリーに乗って千葉県に渡るのですが、魚種が豊富です。
夏場はアジを狙う人、秋はサバを狙う人で賑わいます。
黒鯛のストックが多いらしく、つぐむぐさんの仕掛けを試したい場所です。
関連記事:金谷港@千葉おすすめ釣りポイント
他にも良いポイントはあるのですが、
有料だったり、あまり経験がないため、ここでは割愛します。
写真があればよかったのですが、日付をいれてなかったので、
証拠に乏しかったため貼りませんでした。
以上になります。
よろしくお願いします。
=============
原稿ありがとうございます^^
関東の釣り場に関しては、ひでさん以外の方からも、
おすすめ釣り場として既にいただいている記事があるので載せておきます。
ぜひ参考にしていただければと思います。
ではでは!
関連記事:神奈川県おすすめ釣り場情報
関連記事:千葉県おすすめ釣り場情報
関連記事:東京湾おすすめ釣り場情報
========
僕はサラリーマンとして働きながら釣りブログを書き月収10万円以上(多い月は30万程)を稼いでいます。 ですが「釣りブログ書いて月収10万稼いでる」とかいうと、超絶怪しいですよね。 でも本当に釣りブログを書いてお金が稼げるんです。
僕はもともとネットで稼ぐことが得意だったわけでもなければ、 文章を書くのが得意だったわけでもありません。 そんな僕でも今では自信を得ることができて、 会社の給料以上の金額を稼げるようになりました。 自力で稼げるようになった自信は プライベートにも良い影響をもたらしてます。
結局、稼ぐための知識があるかどうかだけなんです。 重要なことは。型(パターン)を知っているかどうかだけ。 だから学んでいけば誰でも稼げるし自信を得ることだってできる。
僕つぐむぐが学んで月収10万以上を稼ぐまでの過程を下記の記事では公開してます。
月収10万以上になったつぐむぐの物語
釣りメルマガ(読者数1810人突破)
裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)
ラインで限定コラム配信中!☆

サラリーマン必見!収入の柱を増やす超おすすめ手法
最高級のがま磯竿をたった13,642円で手に入れた実話
【衝撃の結末】小魚が多い海で仕掛けを遠くに投げてみたら・・・
ピンバック: 早川河口はヒラメ・シーバスだけじゃない!チヌも釣れるバイ! – つぐむぐのグレ・チヌ釣りブログ