底で釣れるメジナとラインメンディングの話

投稿者: | 2017年7月15日


★LINE限定コラム配信中!

友だち追加


【質問】

千葉の櫻井と申します。

いつもつぐむぐさんのサイトを拝見して勉強させていただいております。

昨年末つぐむぐさんのサイトを拝見してから沈め釣りに興味を持ち、

今年の3月から毎週末チヌ釣りに通い、挑戦しております。

 

まず、釣果のご報告ですが、1枚チヌを釣る事が出来ました。

水深3Mから5M程仕掛けは道糸:1.5号、ウキ:プログレスチヌS2、ハリス:1.5号2ヒロ程度です。

しかし、残念ながら私が沈め釣りを勧め、一緒に行った友人の釣果です。

しかも友人はベールを閉じた状態で仕掛けをそのままにしていたら釣れたそうです。

私はというと、メジナの30センチ弱が数匹釣れました。

 

ここで質問なのですが、メジナが釣れている時は仕掛けが上手く底へ入っていないのだと思い、メジナは表層から中層という認識の為、釣り場は水深が浅いため、底にもメジナはいるとも考えたのですが、より底へ確実にサシエを到達させようと、S2からS3のウキに変えた所、馴染む前に餌取りにやられる以外は何も釣れなくなりました。

 

その日はそのまま納竿となったのですが、つぐむぐさんならこの様な状況ではどの様に対応されるのでしょうか?

また、私はマキエを釣り開始前から撒き始め、釣り開始後もつぐむぐさんのノウハウを元に釣りをしておりました。

友人は、釣り開始前は撒かず、仕掛けを投入後数回撒く程度でした。

 

また、当釣り場は手前側付近の波が荒い為、道糸が波にとられ仕掛けが投入後すぐ風下へ流されてしまう状況なのですが、風が微風の時は竿を高くあげ波にとられない様にウキまでの道糸を張り気味にしオープンベールにして馴染むのを待ってから竿を下げその後はラインメンディングにて対応しています。

最悪の状態の時は引き波に道糸がとられ、道糸が出ていく時など、対応がわからないでおります。

拙い言葉でまとまりのない文章になってしまいましたが、

理解できる範囲で構いませんので、どうかご教授頂けますようよろしくお願い致します。

 

 

【回答】

質問ありがとうございます!

 

>S2からS3のウキに変えた所、馴染む前に餌取りにやられる以外は何も釣れなくなりました。

今回の釣果と水深が浅いと分かっている条件を加味するとウキは基本s2で十分でしょう。

潮が速い場所なら別ですが。

ちなみに、メジナは仕掛けが底に入っていても釣れることあります。

基本は表層から中層なんですが、底で釣れるメジナは確かに存在します。

私自身、その経験が何度もあります。

そこに練り餌を置いていて食ったこともあります。

自然は分からないことが多い。

 

あと、もしかすると底に入る前にメジナが食っていたけど、アタリが出るのが遅く、底で食ったと思われてるだけかもしれません。

これについては「絶対にそれはない」ということであれば無視してくださいw

一応可能性として書いただけですので。

 

ちなみに、僕ならもう一度s2に戻しますかね。

理由は単純で、s2で反応があったのに、s3に重くして反応がなくなったからです。

あと個人的にはチヌよりグレが美味しいと思ってるので、グレを釣りたいからですね(爆)

釣れないよりは、何かしら釣れてる方が楽しくもありますし^^

 

 

>風が微風の時は竿を高くあげ波にとられない様にウキまでの道糸を張り気味にし、オープンベールにして馴染むのを待ってから竿を下げその後はラインメンディングにて対応しています。

微風時の対応は基本OKですが、一点気になるところがあります。

それが「ラインメンディング」です。

 

「ラインメンディング」という言葉をどこまで含んで使われているかがネットだと分かりにくいので、どうしようもないのですが、基本ズボ釣りロングハリスの釣りラインメンディングは不要です。

 

僕の考える「ラインメンディング」とは、道糸の角度を仕掛けを流している最中に修正することなのですが、同じように考えられているのであれば、この作業は不要です。

 

というのも、ズボ釣りもロングハリスの釣りも道糸まで含めた仕掛けをしっかり海中に沈めるため、仕掛けを流している時に道糸の角度を修正しようとすると、仕掛けに変な力がほぼ確実に伝わります。

 

どういうことかといいますと、ロングハリスの釣りもズボ釣りも他の釣り方より仕掛けが動きにくいのが特徴です。

でもそれゆえに、しっかり沈んでいる道糸を「ラインメンディング」で動かそうと思うと、かなり力を加える必要があるんですね。

つまり、「ラインメンディング」することで、ほぼ確実に仕掛けが動いてしまうんです。

 

仕掛けが動くと撒き餌の筋から仕掛けが外れる可能性が高くなり、結果釣果の低下につながると僕は考えています。

 

そうなると、仕掛け投入直後の最初の道糸の置き方が超絶重要ってことが分かると思います。

最初をしくじると、ヤバイってことです。

 

だから僕は仕掛け投入直後はしっかり道糸を潮上側に切り替えします。

そうすることで、一番ベストな状態で仕掛けが流していけると考えております。

 

 

以上が回答になります。

不明な点などあればまたご質問ください。

ではでは!





========

僕はサラリーマンとして働きながら釣りブログを書き月収10万円以上(多い月は30万程)を稼いでいます。 ですが「釣りブログ書いて月収10万稼いでる」とかいうと、超絶怪しいですよね。 でも本当に釣りブログを書いてお金が稼げるんです。

僕はもともとネットで稼ぐことが得意だったわけでもなければ、 文章を書くのが得意だったわけでもありません。 そんな僕でも今では自信を得ることができて、 会社の給料以上の金額を稼げるようになりました。 自力で稼げるようになった自信は プライベートにも良い影響をもたらしてます。

結局、稼ぐための知識があるかどうかだけなんです。 重要なことは。型(パターン)を知っているかどうかだけ。 だから学んでいけば誰でも稼げるし自信を得ることだってできる。

僕つぐむぐが学んで月収10万以上を稼ぐまでの過程を下記の記事では公開してます。

月収10万以上になったつぐむぐの物語

釣りメルマガ(読者数1810人突破)

裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)

ラインで限定コラム配信中!☆

友だち追加

サラリーマン必見!収入の柱を増やす超おすすめ手法

最高級のがま磯竿をたった13,642円で手に入れた実話

【衝撃の結末】小魚が多い海で仕掛けを遠くに投げてみたら・・・


底で釣れるメジナとラインメンディングの話」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: ウネリ時のラインの送り方・処理の仕方 – つぐむぐのグレ・チヌ釣りブログ

コメントは停止中です。