和歌山釣り場情報(比井の地磯)
どうもつぐむぐです。
メルマガ読者の福本さんから
フィールドレポートをいただいたのでご紹介します。
==================
こんにちは。
今回私がご紹介するのは和歌山県の日高町にある
おすすめ釣り場「比井の地磯」です。
私は現在、この場所に月に2回程度、
イカシーズンのみ通っています。
まだ、グレ釣りを真剣に初めてから間がないので、
このポイントにグレを釣りに行ったことがあまり無いですが、よくグレ釣り師を見かけます。
その際、グレ釣り師が、良型グレや石鯛(クチグロ)を釣っているところを何度も見たことがあります。
また、この沖合数十メートル先には
渡船屋のイカダが設置されているのですが、
釣果情報でも、グレ、石鯛、イサキ、ヒラメ、真鯛、青物など
多種の魚が釣れており魚影が多いと感じています。
そのため、一年を通して、いろんな釣りが出来ると思います。
この場所は地磯のため、足場悪く、
ファミリーにはおすすめできません。
一つ一つのポイントが狭いので、
1人で釣りに行くのにはおすすめ出来ますが、
数人での釣りには不向きです。
駐車場は漁港に有ります。
移動距離も多く、コンビニ等もなかなか無いですが、
その分釣りに来ている人も多くないし、
釣りポイントは沢山あるので、竿を出せないということはありません。
グレやチヌの釣果実績がまだないので、
私の過去の実績としては、
アオリイカ3キロを紹介させていただきます。
このポイントの印象ですが、
特に、朝マズメ、夕マズメに当たりが多いように感じます。
あまり知られたくないですが(笑)、私の一番のおすすめポイントです。
==================
隠れスポットに関するレポートを
心苦しくも提出いただき誠にありがとうございます。
いろんな方からレポートをいただいて感じるのは
人が少ない場所を好まれる釣り人の方って多いんですね^^
確かに練習時期ってのは、特にそうかもしれません。
密かに練習したいって気持ちはよく分かります。
仮に練習とかじゃなくても
人が多い場所がそもそも嫌いな人もいるし
結構「隠れ家的な釣り場」の需要の高さを痛感しています。
アオリの3キロクラスも釣られてるようですし、
石鯛に良型グレが期待できる場所だけあって、
これからそれらを仕留めていくのが楽しみですね^^
移動距離が長い地磯であることや
朝マズメや夕マズメにアタリが集中するということで、
ファミリーのサビキ釣りとかには向かないと思いますが、
射程圏内にお住まいのフカセ釣り師の方は
ぜひお出かけされてみてはいかがでしょうか?
良い釣果が上がったら教えてくださいね^^
連絡お待ちしております!
ではでは!
========
僕はサラリーマンとして働きながら釣りブログを書き月収10万円以上(多い月は30万程)を稼いでいます。 ですが「釣りブログ書いて月収10万稼いでる」とかいうと、超絶怪しいですよね。 でも本当に釣りブログを書いてお金が稼げるんです。
僕はもともとネットで稼ぐことが得意だったわけでもなければ、 文章を書くのが得意だったわけでもありません。 そんな僕でも今では自信を得ることができて、 会社の給料以上の金額を稼げるようになりました。 自力で稼げるようになった自信は プライベートにも良い影響をもたらしてます。
結局、稼ぐための知識があるかどうかだけなんです。 重要なことは。型(パターン)を知っているかどうかだけ。 だから学んでいけば誰でも稼げるし自信を得ることだってできる。
僕つぐむぐが学んで月収10万以上を稼ぐまでの過程を下記の記事では公開してます。
月収10万以上になったつぐむぐの物語
釣りメルマガ(読者数1810人突破)
裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)
ラインで限定コラム配信中!☆

サラリーマン必見!収入の柱を増やす超おすすめ手法
最高級のがま磯竿をたった13,642円で手に入れた実話
【衝撃の結末】小魚が多い海で仕掛けを遠くに投げてみたら・・・
ピンバック: 【キロオーバー続出】和歌山 釣り情報 アオリイカ編 – 釣りこそ我が師なりⅡ~つぐむぐ@福岡のグレ・チヌ釣りブログ~