足場が高く深いポイントでの釣り方と道糸・ハリス1.75号や2号での釣り方
どうもつぐむぐです。
メルマガ読者のたけちゃんから質問をいただいたので回答します。
=====================
こんばんは。
ブログを楽しく,そして大変興味深く拝見しております。
私は東北の日本海でチヌ釣りをしております。
どうしてもズボ釣りを試してみたくなり、
先日、暖かい関東の某所まで遠征して試してみました。
道具仕立てはブログで紹介していただいている通りにセットしました。
残念ながらチヌの釣果には恵まれませんでしたが、
メジナ、カワハギ、アイゴなどそれなりにいいサイズの魚が釣れました。
道糸がばらばらと出て行く快感を何度も味わい、興奮しました。
本当にありがとうございました。
これから暖かくなり、自分のホームグランドで
ズボ釣りを試すのがとても楽しみです。
ちょっと前置きが長くなってしまいましたが,二点質問させてください。
私のホームグランドではチヌの他真鯛が釣れます。
道糸&ハリスが1.5号だと少し頼りない感じがします。
先日の遠征でも一瞬でハリス?が飛ばされた当たりが2度ほどありました。
例えば道糸&ハリスが1.75号や2号でもズボ釣りは可能でしょうか。
可能であればその際どんな点に注意すべきでしょうか。
もう一つは,私のホームグランドは
高さ7m~8m、水深15m前後あります。
そのような高さがあり水深が深い場所でもズボ釣りは可能でしょうか。
可能であればどのような点に注意すべきでしょうか。
2枚潮対策も含めご教示いただきたいのですが
(高さがあるため竿先を海面に入れられません)。
文書が長くなってしまい,申し訳ございません。
どうぞ宜しくお願いいたします。
=====================
質問ありがとうございます。
東北から関東まで遠征されるなんて、かなりの釣りキチさんですね^^
グレなどが釣れて、楽しんでいただいたようで嬉しい限りですが、
チヌが釣れずに申し訳ありませんでした・・・
ホームグラウンドでのリベンジを果たしましょう!
私も微力ながらお手伝いしますので^^
お尋ねの件ですが、
>道糸&ハリスが1.75号や2号でもズボ釣りは可能でしょうか。
これは可能です。全く問題ありません。
チヌ釣りでは刺し餌の沈下速度もあんまり気にならないので
ハリスの長さを変える必要もないでしょう。
グレ釣りならハリスの長さを変える必要があるんですがね。
それは、今日は関係ないんで、いいや。
注意点としては、そうですね・・・
やはり釣り人としては、
細い道糸の時より、仕掛けの自然な流れ方が阻害されやすくなるため、
特に仕掛け投入後の道糸の置き方には
かなりの注意が必要かと。
置き方というのは、ウキより潮上に道糸を置くってことです。
他にも海中に速く沈めてやるとか。
どちらも基本の処理ではあるんですけどね^^
食い込み抵抗なんかは、どうしようもないんで
「仕掛けが自然に流れているかな?」って所に注意して
釣りをすればOKだと思います。
>高さがあり、水深が深い場所でもズボ釣りは可能でしょうか。可能であればどのような点に注意すべきでしょうか。
これについても釣りは可能です。
注意点は、撒き餌かな。
水深が深い分、撒き餌が底に到達するまで時間がかかるので、
後打ち撒き餌より先打ち撒き餌の方がよいかと。
後打ち撒き餌は保険みたいな感じ。
ちなみに先打ち撒き餌と後打ち撒き餌が分からない方は
以下の記事を先に読んだら理解が進みますよ^^
関連記事;先打ち撒き餌と後打ち撒き餌のロジック
先に撒き餌をしっかり広げて打って、
それがある程度沈むまで数十秒待つ。
それから仕掛けを投入した方が、
底周辺で撒き餌と少しでも同調させやすいですね。
後打ち撒き餌は、仕掛けより遅く後から降って来るイメージ。
「撒き餌と仕掛けの投入のタイミング」の理論については
以下の記事を先に読むと理解が進みますよ^^
関連記事;寒グレ対策 厳寒期の撒き餌ワーク
水深が深い分、途中で餌取りに食べ尽くされるリスクが高いので、
撒き餌はしっかり量を持参しておいた方がよいかも。
まぁ真鯛もチヌも、撒き餌をドカ撒きしても全く問題ない魚種なんで
「魚が満腹になる」とかは考えなくていいですよ^^
2枚潮対策は、高さがあって、
竿先を海中に入れれないとなれば
ウキの浮力を落とすかガン玉を打って、
道糸が2枚潮にとられても、
その変な力を仕掛けに極力伝えないように
仕掛けを重くするのがいいと思います。
あとは、絶対その釣り場って限定されているのであれば
グレ用仕掛けみたいにロングハリスにして
ハリスの中にウキを入れてみてもいいですよ。
ロングハリスは、まじで仕掛けのなじみが異次元に良くなるので、
風や2枚潮対策として有効ですから。
注意点は以上ですね。
また不明な点があれば何なりと!
ではでは!
========
僕はサラリーマンとして働きながら釣りブログを書き月収10万円以上(多い月は30万程)を稼いでいます。 ですが「釣りブログ書いて月収10万稼いでる」とかいうと、超絶怪しいですよね。 でも本当に釣りブログを書いてお金が稼げるんです。
僕はもともとネットで稼ぐことが得意だったわけでもなければ、 文章を書くのが得意だったわけでもありません。 そんな僕でも今では自信を得ることができて、 会社の給料以上の金額を稼げるようになりました。 自力で稼げるようになった自信は プライベートにも良い影響をもたらしてます。
結局、稼ぐための知識があるかどうかだけなんです。 重要なことは。型(パターン)を知っているかどうかだけ。 だから学んでいけば誰でも稼げるし自信を得ることだってできる。
僕つぐむぐが学んで月収10万以上を稼ぐまでの過程を下記の記事では公開してます。
月収10万以上になったつぐむぐの物語
釣りメルマガ(読者数1810人突破)
裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)
ラインで限定コラム配信中!☆

サラリーマン必見!収入の柱を増やす超おすすめ手法
最高級のがま磯竿をたった13,642円で手に入れた実話
【衝撃の結末】小魚が多い海で仕掛けを遠くに投げてみたら・・・