どうもつぐむぐです。
山口県のフカセ釣り師、
松村さんの一押しポイントレポートを紹介します!
========================
私はこの場所に、大体月に1回は釣りに行っている。
この場所をおすすめする理由と最大の魅力は、
チヌのストック量が多く、
エサ取りはアジの回遊がある時間帯がほとんどのため、
ほぼ気にならないから。
また、ポイントは堤防から20mほど先の駆け上がり(カケアガリ)になるため、
大遠投をする必要もなし。
欠点があるとすれば、
風が多少吹く場所であり、軽い仕掛けでは釣りにならない。
しかし、ズボ釣りを試すポイントとしては最適の場所ではないかと言える。
9月頃から12月上旬頃まで数が釣れる。
サイズは30~40cmほどのサイズ。
少し左よりにシモリ周辺を攻めると大型のサイズも喰ってくる。
同時期のマズメの時間帯なら30cmまでのグレも釣れる。
本命がよく釣れる時期は、
チヌはほぼ年中、グレ9月~12月上旬だ。
この場所の周辺環境については、
足場は良い、駐車場有り、車の横付け可、トイレ無し(車で10分ほど先に公園があり、そこにある)、コンビニなし
といったところ。
ポイントは人気のある場所で、
暗い時間帯から場所を取りに行く必要がある。
この場所での私の過去の実績だが、
チヌ 44cm(2016 年12月)、口太グレ 28cm(2016 年 10 月)
足元での落とし込みでは、カワハギの数釣りも実績あり!
足場はいいので、女性にもおすすめ!
海面までの高さがあるため、子供だと目が離せない。
慣れている人なら大丈夫だと思う。
この場所での必勝パターンor勝率の高い攻めのパターンであるが、
釣り始めのスタートはズボ釣り、ハリス2ヒロから。
アタリを取りやすい長さに少しずつ調整していく。
水深は15~20m先で満潮時に約8m。
サシエはオキアミと練り餌のローテーション。
食いが落ちた場合はポイントを正面から左へずらしてシモリを狙う。
誘いに反応するパターンは少なく、
底でサシエをステイさせていると、居食いするためハリを飲み込む。
ズボ釣りしながら潜行してるタナのイメージが必要。
道糸を出しっぱなしにしすぎると、
思わない場所まで流されるので要注意。
最後に・・・
朝早く(暗いうち)から動ける人にはとにかくオススメ。
潮が少し早めなので重めのマキエを使うと釣果がアップする。
浮かせて釣る場合は軽い仕掛けでも可。
ただしサイズに大きなムラが出る。
========================
かな~り詳細にポイントの記載があって分かりやすい!^^
山口だし、僕自身「めっちゃ行って見たい!」って思いました!
しかも食わせのパターンまで
みっちり書いてもらってあざす!!!
これはこの場所に行っている人には、
かなり貴重な情報じゃないかなと思います。
本命がしっかり釣れるポイントみたいだし、
ファミリーにもおすすめだから、
こんなにいい場所はなかなかないよね。
流れの速いポイントみたいだけど、
沈下速度の速いズボ釣りであれば
しっかり結果が出るみたいだから、
ぜひ周辺地区にご住まいの方はお出かけされてみてください。
========
僕はサラリーマンとして働きながら釣りブログを書き月収10万円以上(多い月は30万程)を稼いでいます。 ですが「釣りブログ書いて月収10万稼いでる」とかいうと、超絶怪しいですよね。 でも本当に釣りブログを書いてお金が稼げるんです。
僕はもともとネットで稼ぐことが得意だったわけでもなければ、 文章を書くのが得意だったわけでもありません。 そんな僕でも今では自信を得ることができて、 会社の給料以上の金額を稼げるようになりました。 自力で稼げるようになった自信は プライベートにも良い影響をもたらしてます。
結局、稼ぐための知識があるかどうかだけなんです。 重要なことは。型(パターン)を知っているかどうかだけ。 だから学んでいけば誰でも稼げるし自信を得ることだってできる。
僕つぐむぐが学んで月収10万以上を稼ぐまでの過程を下記の記事では公開してます。
月収10万以上になったつぐむぐの物語
釣りメルマガ(読者数1810人突破)
裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)
ラインで限定コラム配信中!☆

サラリーマン必見!収入の柱を増やす超おすすめ手法
最高級のがま磯竿をたった13,642円で手に入れた実話
【衝撃の結末】小魚が多い海で仕掛けを遠くに投げてみたら・・・