「まんがで分かる 21世紀の資本」書評②~ピケティの経済成長論を学んで~
どうもつぐむぐです。
先日、「まんがで分かる 21世紀の資本」を読みながら
僕の価値観が崩壊しているって話をした。
この本、まんがだけど読み進めるうちに、いろいろと学ぶものが多いし、とても考えさせられる。
今日は、ピケティの主張してる経済成長について
僕が感じたことを書いてみたい。
-
Contents
ピケティの経済成長率に関する主張
「21世紀の資本」の著者ピケティによると、日本のような富裕国は今後
年に1パーセントから1.5パーセント程度の経済成長率しか期待できない
ようだ。
ちなみに、
経済成長率は主に「労働人口増加率と1人当たりの産出の成長率の和」によって産出される。
少子化の日本は、今後、労働人口の増加が見込めないため、
経済成長していくためには、1人当たりの産出量を増やすしかない。
1人当たりの産出量は個人の努力の積み重ねが重要。
僕自身にとっても、生産量を上げる何かしらの工夫が必要ってことだね・・・
ピケティの研究によると、よく政策とかで、
「経済成長率3パーセント実現とか4パーセントを目指す」とか聞くが
富裕国でそれを達成できた国は歴史上存在しない。
そんなのは幻想だと主張する。
これは膨大な歴史的資料が語っている事実らしく、
とくに難しい計算式によって、証明されている訳じゃない。
そして、その点が、これまでの経済学者たちと大きく異なるところだね。
-
歴史の重要性
ピケティの主張が、数式等の根拠がないものだとはいえ、
数百年にも及ぶ数多くの国のデータを
調べた研究の成果だけに説得力は十分ある。
僕は歴史ってやっぱりすごく重要な要素だと思う。
結局、戦争にしたって、
多くの人が「良くないこと」だとはわかっていても
人間はいろんな事業があって、戦争をやめられないでいる。
人権の差別だって、長らく解決してない問題だ。
歴史から学べる部分もたくさんあるけど、
歴史は繰り返すって言葉もある位歴史の存在って大きい。
-
経済成長率1パーセントは嘆くべきことなのか?
最初僕は、ピケティの「経済成長率が1パーセント程度に落ち着く」
という主張を聞いて、とてもショックを受けた。
このフレーズだけ聞くと、
「なんか将来日本は成長しない活気のない国になる」
って印象を受けてしまう。
ただ、それは誤った見方だということに、この本で気づけた。
年1パーセントの成長は、この数字だけ見ると確かに小さい。
けど、規模を国家レベルで見ると大きい。
そもそも1パーセントの量が、
個人とは比較にならないほど大きいし、
何より、この1パーセントは複利(累積成長)になるから効果が大きい。
これは超絶当たり前のことだけど、
貯金1万円の人の1パーセントは100円だけど、
貯金100万円の人の1パーセント1万円。
1パーセントの重みが違うよね。
国レベルなら超絶金額が大きいことが明らかだし、
それが複利(累積成長)になるため、1パーセントも侮れん。
個人の預金レベルだと、1年につく利子とか
1パーセントすらないしね(涙)
ゆえに、1パーセントの成長率って実は凄いことだし、
これを聞いて単純に小さいと思うのではなく
むしろ1パーセントでも確実に維持していけるように
1人1人が頑張っていかないといけないんだろうね。
ちなみに、たった1パーセントの運用を30年続けると
利益は元金の35パーセントになり、
1.5パーセントの運用を30年続けると
なんと利益は50パーセント以上になる!
小さい利回りをなめちゃいけんね!
塵も積もれば山となるとは、よく言ったものだ。
-
僕が感じたことまとめ
最後に今日の話をまとめておく。
・ピケティによると、日本のような富裕国は、今後年に1パーセントから1.5パーセント程度の経済成長率しか期待できない
・これは膨大な歴史的資料が語っている事実(計算式によって、証明されている訳ではない)
・とはいえ、歴史とは、非常に重要な要素であって、無視できるものじゃない。
・経済成長率1パーセントを低いと悲観せず、これを維持・成長させる努力を個人がしていかないといけない。国への過度の期待は禁物。
自己の産出量を上げるために、本当に頑張らんといけんな・・・
「適当に毎日生きてるだけじゃいけん!」と改めて思った・・・
また気づきがあれば、つづっていきます。
ではでは!
========
僕はサラリーマンとして働きながら釣りブログを書き月収10万円以上(多い月は30万程)を稼いでいます。 ですが「釣りブログ書いて月収10万稼いでる」とかいうと、超絶怪しいですよね。 でも本当に釣りブログを書いてお金が稼げるんです。
僕はもともとネットで稼ぐことが得意だったわけでもなければ、 文章を書くのが得意だったわけでもありません。 そんな僕でも今では自信を得ることができて、 会社の給料以上の金額を稼げるようになりました。 自力で稼げるようになった自信は プライベートにも良い影響をもたらしてます。
結局、稼ぐための知識があるかどうかだけなんです。 重要なことは。型(パターン)を知っているかどうかだけ。 だから学んでいけば誰でも稼げるし自信を得ることだってできる。
僕つぐむぐが学んで月収10万以上を稼ぐまでの過程を下記の記事では公開してます。
月収10万以上になったつぐむぐの物語
釣りメルマガ(読者数1810人突破)
裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)
ラインで限定コラム配信中!☆

サラリーマン必見!収入の柱を増やす超おすすめ手法
最高級のがま磯竿をたった13,642円で手に入れた実話
【衝撃の結末】小魚が多い海で仕掛けを遠くに投げてみたら・・・
1%… バカに出来ないですよね…
会社でも、1%の粗利益率の改善だけでも大きく業績が変わる…。
「塵も積もれば山となる」
私生活においても大切な考えて方ですよね(-o-;)