最近のグレやチヌは賢いという謎の論理
どうもつぐむぐです。
年始に親戚と集まった。
僕の身内には釣り好きがかなり多い。
そんな環境だから、小さい頃から釣りを意識していたし、
実際長い期間釣りと関わっている。
今は寒グレのシーズン真っ只中と言うことで
グレ釣りの話で盛り上がったのだが、
その中で議論が起こったことをシェアしたい。
寒の時期に問題にあがるのが「食い渋り」
水温の低下によってグレの活性が下がる冬は非常に困ったものだ。
この冬の食い渋りについては、魚の活性が原因で異論は出なかったけど、
食い渋りつながりで、親戚の一人がこういった。
「最近のグレは賢くて、食い渋りの多か~」
これに結構みんな賛同して、
「確かに食わせるとが難しか!」
「昔はもっと簡単に釣れよった」
って会話が起こった。
みんな僕より釣りの経験は2倍以上長いベテラン揃いだ。
しかし、食わせるのが難しいという。
僕はこれを聞いた時に?が頭に浮かんだ。
「グレがほんとうに賢くなったのかね?」と。
賢くなるというのはどうだろう?
たった10年20年で種としての知能が向上するだろうか?
僕はそうは思わない。
それよりももっと現実的な考えとして
「連日、撒き餌が入って割りと腹が満たされている」
っていうのが、正しいんじゃないかと思ってる。
そんなに頑張らなくても餌が食えるようになったから
食いが悪くなったんじゃないかってね。
競い合わなくていいんだもん。
進化って、ものすごい時間がかかるもの。
46億年の地球の歴史の中の10年や20年で
知能指数はそんなにあがらんやろ!
事実、親戚が食い渋りっていってるのも
本当に食い渋りかどうかも不明。
基本的にあんまり釣れる人たちじゃないからw
釣り人は魚が釣れないと「食い渋り」ってすぐに決めたがる。
どうしても釣れない理由を魚の方に求めてしまいがち。
潮が悪かった。
ポイントが悪かった。
時間が悪かった。
どれも可能性としてゼロじゃないけど、
それをいった地点で全て思考停止じゃね?
釣りの上達という観点から行くと、
この結論づけは非常~によろしくない。
そうではなく、
なぜ釣れなかったのか?
もっとできることはなかったのか?
あそこでこうしたらどうなっただろう?
同じような状況になったら次はこうやってみよう!
などなど、こういう風に前向きに考えるのが
成長速度を異次元レベルに高める。
これが結局、向上心ってやつなんだけどね。
こういう積み重ねが1年後、2年後、10年後に大きな差になる。
このブログをここまで読んでくれている人は
ほぼ間違いなく成長意欲がある人。
知識欲があって向上心がない人に
このブログをここまで読み込むバイタリティーは絶対ない。
現状に満足してたら質問もでないだろうしね。
質問は問題解決に向かおうとするものだし。
環境のせいにして結論づけるのは簡単なことだけど、
自分の技量に解決策を求めていく姿勢がやっぱ大事だと思う。
親戚には直接そんなこと言わなかったけど、
ここにいる皆さんにはぜひ言っておきたかった^^
お互いに少しずつ自然に対抗できるように頑張って行きましょう!
ではでは!
========
僕はサラリーマンとして働きながら釣りブログを書き月収10万円以上(多い月は30万程)を稼いでいます。 ですが「釣りブログ書いて月収10万稼いでる」とかいうと、超絶怪しいですよね。 でも本当に釣りブログを書いてお金が稼げるんです。
僕はもともとネットで稼ぐことが得意だったわけでもなければ、 文章を書くのが得意だったわけでもありません。 そんな僕でも今では自信を得ることができて、 会社の給料以上の金額を稼げるようになりました。 自力で稼げるようになった自信は プライベートにも良い影響をもたらしてます。
結局、稼ぐための知識があるかどうかだけなんです。 重要なことは。型(パターン)を知っているかどうかだけ。 だから学んでいけば誰でも稼げるし自信を得ることだってできる。
僕つぐむぐが学んで月収10万以上を稼ぐまでの過程を下記の記事では公開してます。
月収10万以上になったつぐむぐの物語
釣りメルマガ(読者数1810人突破)
裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)
ラインで限定コラム配信中!☆

サラリーマン必見!収入の柱を増やす超おすすめ手法
最高級のがま磯竿をたった13,642円で手に入れた実話
【衝撃の結末】小魚が多い海で仕掛けを遠くに投げてみたら・・・
「自分の技量に解決策を求めていく姿勢」…
つぐむぐさんはホントいいこと言いはりますね(@_@)
釣りだけでなく、仕事や私生活においても、
そういう思考は大切ですよね。
勉強になります。
賛同です。
現場で次々と、悪あがきすることがとても大好きです。
今までは「今日は釣れたね?」
って聞かれたら
「釣れんやった。」
って答えていたんですが、今は
「釣りきらんやった。」
って答えるようになりました。
待ってろ〜、寒グレ〜〜