O脚改善レポート 開脚ストレッチは3週間で断念しました
どうもつぐむぐです。
先日、メルマガ読者の方から
「そういえば、O脚ストレッチどうなったんすか?」
って質問があった。
正直ドキッとした。
なぜかというと、僕は開脚ストレッチを
3週間目にして、ついに断念してしまったからw
ぶっちゃけ、触れないでほしかったわ~~~~!!!!!
このまま何事もなかったかのように
密かにフェードアウトしようと思ってたけど、
ネット上の監視の目が、意外に厳しいことに気づいたw
断念の理由は
3週間目になって、股関節に激痛が出始めたから・・・
僕がそもそも開脚ストレッチを始めたのは
みっともない曲がったO脚を改善したかったから。
お店のガラスや鏡に
自分の姿が映るたびに嫌になるO脚。
この気持ち、O脚の方は分かってくれると思う。
開脚180度できる力士にO脚がいないって話を信じ
3週間頑張ってきたけど、結局激痛によって断念した。
EIKOさんのベストセラー本
「どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるようになるすごい方法」
これを購入して
「4週間で完全開脚できるようになってみせる!」
って夢みて頑張ったけど、この結果。
非常に情けないわ~。
尋常じゃないほど、体が固い僕には達成できなかった笑
僕は昔から超絶体が固い。
本に書いてある通りに毎日続けてきたけど、やっぱり開脚150度が限界だった。
僕の固さからすると
正直150度でもかなり頑張ったし、痛かったんだけど、
「O脚が改善されて、ピチッっとしたズボンが履けるなら」
という姿を想像しながら頑張ってきた。
しかし、あまりに痛みがひどすぎて諦めてしまった。
O脚まじでしんどいですわぁ~~~
もう30年以上付き合ってる。
今回のベストセラー書籍には、かなり期待してたんで残念。
本が悪いのか?僕が悪いのか?
そりゃあ~~~~~~~~
本でしょ!!!!(爆)
なんてことは言わんよw
僕の忍耐力が足りなかっただけだね。
まぁしかし、日本広しなんで、僕と同じように激痛でやめた人もいるだろう。
合う人、合わない人は絶対いるからね。
釣りでいうと、今回の方法は、僕にとっての半誘導だと思いたいw
しかし、これから僕のO脚はまじでどうしよう。
正直、何をしたらいいのか分からなくなってきた。
今回の失敗は相当ショック!!!
調べてみると
骨盤ベルト、O脚インソール、内側に傾斜のかかったサンダル、
ソックス、ゴムベルト、ゴッドバンド、ベルト、スリッパ
O脚改善アイテムも山のようにあって、
もう何がなんだかわかりましぇ~ん(笑)
選択肢が多すぎて迷ってる僕。(昔のチヌ釣りを思い出すw)
どれも効果が怪しいぞ~~~。
痛みがひどいんで、開脚ストレッチ系は正直当分無理!
トラウマになったし。
ミッションに失敗した今、
いますぐ次の策を決めれる心理状態ではないので、
もう少し時間を置いて調べてみる。
何か良さそうなネタが見つかったら
またブログでも紹介します^^
僕が開脚に成功してO脚改善したら、
O脚で悩む人たちに
少しでも希望を与えられると思ったんだけどね・・・・
期待してくださってた皆さん、すみません・・・
次こそは、なんとしても
O脚を倒せるように頑張って見せる!
仕切りなおして、頑張ります!
見てろよO脚~~~!
もしいいグッツ知ってる人がいたら教えてくださいね~^^
ではでは!
関連記事:O脚改善レポート 開脚ストレッチを始めて10日が経った
関連記事:O脚改善のための開脚ストレッチ実践記 はじめて2週間以上が経過した
========
僕はサラリーマンとして働きながら釣りブログを書き月収10万円以上(多い月は30万程)を稼いでいます。 ですが「釣りブログ書いて月収10万稼いでる」とかいうと、超絶怪しいですよね。 でも本当に釣りブログを書いてお金が稼げるんです。
僕はもともとネットで稼ぐことが得意だったわけでもなければ、 文章を書くのが得意だったわけでもありません。 そんな僕でも今では自信を得ることができて、 会社の給料以上の金額を稼げるようになりました。 自力で稼げるようになった自信は プライベートにも良い影響をもたらしてます。
結局、稼ぐための知識があるかどうかだけなんです。 重要なことは。型(パターン)を知っているかどうかだけ。 だから学んでいけば誰でも稼げるし自信を得ることだってできる。
僕つぐむぐが学んで月収10万以上を稼ぐまでの過程を下記の記事では公開してます。
月収10万以上になったつぐむぐの物語
釣りメルマガ(読者数1810人突破)
裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)
ラインで限定コラム配信中!☆
サラリーマン必見!収入の柱を増やす超おすすめ手法
最高級のがま磯竿をたった13,642円で手に入れた実話
【衝撃の結末】小魚が多い海で仕掛けを遠くに投げてみたら・・・
…そうだっんですか(汗)
無理は禁物ですもんね(^.^)
また新たなO脚改善記スタート、楽しみにお待ちしてます!