ウキを流しまくった僕が勧めるウキの回収率を異次元レベルに上げる秘策
どうもつぐむぐです。
山形県の方から質問をもらったので回答します!
Contents
【質問】
初めてメールします。
私は,山形県鶴岡市在住でもっばら山形県庄内の地磯で中通しのふかせ釣り(チヌ狙い)をしていました。
今年から全遊動ウキふかせ釣りを始めて,偶然見つけたこのサイトでたくさんの知識を得ることができました。
ありがとうございます。
一度質問しようと考えていながら今になりました。
その前に釣果から
つぐむぐさんの仕掛けを参考にしながら釣行2回目にしてクロ35センチを釣りあげました。
効果抜群と驚きました。感謝しています。
この時の仕掛けは
大征黒沈めの注文が間に合わず ウキ黒塊0に道糸ナイロン3号,ハリス1.5号(5m)ガン玉なしでした。ツケエ=オキアミ
さて質問ですが
①つぐむぐさんの仕掛けでは,道糸とハリスが同じ1.5号なのですが,地磯で根がかりした時,道糸が切れてウキを流してしまう心配はないでしょうか。
②大征黒沈めにそのまま道糸3号とした場合,糸の通りが悪いなどの支障はあるでしょうか。
ウキ釣り初心者で大変恐縮です。
【回答】
まずはグレの35cm!
いい型おめでとうございます^^
ズボ釣りはグレ釣りにも効果を発揮するんで、
ぜひチヌでもグレでも使ってもらえたらと。
ただ、グレ釣りを専門でやるなら
専用の仕掛けがあるんでそっちがいいかも。
というのも、チヌとグレは習性が異なるんで
仕掛けもそれに合わせて変わって来る。
できるだけターゲットの習性にマッチした仕掛けってことで
あえて分けてるので、うまく活用してもらえたらと思う。
では、本題の質問。
>つぐむぐさんの仕掛けでは,道糸とハリスが同じ1.5号なのですが,地磯で根がかりした時,道糸が切れてウキを流してしまう心配はないでしょうか。
僕は、ウキの回収率を上げるため、直結部ぎりぎりではなく、直結部から20センチ位上にからまん棒を打ってるから、根ガカリでウキを紛失する可能性はかなり低い。
あと他の記事でいったかどうか分からんけど秘策を1つ。
それはこれ!
絵がなんと下手なこと(爆)
まぁ中学時代の美術の評定2だったんで当たり前か^^
糸が結んである様子を描きたかったが、諦めて
黒く塗りつぶしてるところから、僕の絵心のなさを理解できたと思うw
とまぁ僕の恥ずかしい話はこの程度にしてw
このように、からまん棒の下に結びコブ(1回結び)を1つ作ることで
そこがストッパーになって、ウキの回収率が超絶あがるw
ウキだけでなく、からまん棒の回収率も上がる。
わーい!!!わーい!!!
事前に出そうな質問を自問するとw
「結びコブを作ることで道糸の強度が落ちませんか?」
って聞かれそうだけど、
全く問題なし!
なんで、ここまで自信もっていうかというと、
これで強度が心配とか言ってたら、
「サルカン使う時はどうなんねん?」ってなる。
サルカン使うときだって、糸結んでるよね?
でもチヌ釣ってて、結び目から糸が飛ぶことってそうそうない。
(結びが甘くて飛ぶ人は原因が違うんで除くw)
結局、結び目がサルカンの輪のところにあるか、
からまん棒の下にあるかの差だけで、
特段道糸の強度が落ちるようなもんでもない。
しかもこの結びは1回だけの結びなんで
他のゴリゴリ結ぶのに比べて、特にラインへの負担は少ない。
てな訳で、これがズボ釣りでウキの回収率を上げる秘策となる。
さっきも言ったけど、もしかしたら別の記事で言ってたかもしれんましぇん^^
その時は復習ってことで勘弁して。
>大征黒沈めにそのまま道糸3号とした場合,糸の通りが悪いなどの支障はあるでしょうか。
3号というと、単純に1.5号の倍になるから、ウキの穴の通りが悪くなるかといえば悪くなるね。
物理的接触面積がどうしても増えるんで。
ただ食い込み抵抗にどこまで影響を与えるかは分からん。
多少はあるやろうけど、異次元に差がつくレベルじゃないかもしれん。
それよりむしろ、僕が3号道糸で懸念してるのは、
仕掛けの流れやすさかな~。
チヌや口太を釣る場合、道糸は正直1.5号で十分。
地磯ってところを考慮しても、1.5号かな。道糸はね。
ハリスは地磯なら1.75号にしてもいいと思う・・・
まじで道糸もハリスもそう簡単に切れないので、
試してみるといいっすよ^^
僕の中では基本的に「ハリスより道糸を細く」って思考。
それにバランスを考えると、あんまり番手の差をつけたくないので
1番手差までに収めるようにしてる。
例えば、道糸1.5号なら、ハリスは基本1.75までってイメージだね。
特に道糸の番手を下げるといいことたくさん。
仕掛けの流れ方はきれいになるし、
仕掛けの飛距離も伸びる。遠投が楽ちん。
僕の友達で
以前は道糸・ハリスとも3号通しでやってるやついたけど、
いまじゃすっかり1.5号通しになってる。
釣果も明らかに伸びてる。
ちなみに道糸の番手の差で、
どの程度仕掛けの流れからに差がでるかは、
風が強い日にウキを浮かべて釣りをすると超分かるよ^^
沈め釣りをし出したら、ウキを浮かべる釣りには戻れないやろうけどw
余裕があればやってみてw
そんな感じだね。
回答は以上になるけど、不明な点があれば
またきいてください!
ではでは!
========
僕はサラリーマンとして働きながら釣りブログを書き月収10万円以上(多い月は30万程)を稼いでいます。 ですが「釣りブログ書いて月収10万稼いでる」とかいうと、超絶怪しいですよね。 でも本当に釣りブログを書いてお金が稼げるんです。
僕はもともとネットで稼ぐことが得意だったわけでもなければ、 文章を書くのが得意だったわけでもありません。 そんな僕でも今では自信を得ることができて、 会社の給料以上の金額を稼げるようになりました。 自力で稼げるようになった自信は プライベートにも良い影響をもたらしてます。
結局、稼ぐための知識があるかどうかだけなんです。 重要なことは。型(パターン)を知っているかどうかだけ。 だから学んでいけば誰でも稼げるし自信を得ることだってできる。
僕つぐむぐが学んで月収10万以上を稼ぐまでの過程を下記の記事では公開してます。
月収10万以上になったつぐむぐの物語
釣りメルマガ(読者数1810人突破)
裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)
ラインで限定コラム配信中!☆

サラリーマン必見!収入の柱を増やす超おすすめ手法
最高級のがま磯竿をたった13,642円で手に入れた実話
【衝撃の結末】小魚が多い海で仕掛けを遠くに投げてみたら・・・
これも…
“メルマガ級・有料級の知識を大暴露!”
じゃないですか!!
ありがとうございます!!
ウキのロス率を下げれる…今回もありがたい知識をいただけました(^.^)
ウキの紛失は…
サラリーマン“お小遣い制”アングラー
にとっては…痛いっすからね(T0T)
「からまん棒」の具体的な装着位置も教えていただけて嬉しく思います。
(インプット不足だったらスイマセン…)
ピンバック: 当て潮ポイントでの釣り方・攻略法まとめ – 釣りこそ我が師なりⅡ~つぐむぐ@福岡のグレ・チヌ釣りブログ~
ピンバック: 大事なウキを無くさないで済む方法を教えてください – 釣りこそ我が師なりⅡ~つぐむぐ@福岡のグレ・チヌ釣りブログ~
ピンバック: 沈めウキを無駄にしない対策・対処法 – つぐむぐのグレ・チヌ釣りブログ
ピンバック: 余って冷凍保存した撒き餌のこんな使い方どう思いますか? – つぐむぐのグレ・チヌ釣りブログ
ピンバック: 相模川で釣り堀行くなら無料でチヌ釣り楽しもうぜ! – つぐむぐのグレ・チヌ釣りブログ