どうもつぐむぐです。
メルマガ読者の新垣さんから質問をもらったので回答します。
Contents
【質問】
始めまして!
沖縄でチヌ釣り10年は軽く超えてるのですが、昔のようには釣れなくなってきたものです。つむぐむさんの仕掛けをすべて真似てるのですが、いまだ釣果ゼロなので質問させていただきました!
沖縄だと黒鯛では無く、南黒鯛になるのですが、
同じ仕掛けでも沖縄で通用できるんでしょうか?
ちなみに、常に濁り有り、水深2~7M、流れは早めです。
固定浮きの時期のほうが釣れていたので質問させていただきました。
【回答】
沖縄からの質問は初なので嬉しい!
(僕が知らないだけかもしれんけど)
離れててもブログでつながってる感が半端ない!
質問ありがとうございます。
チヌが釣れないかぁ~、残念。
まぁ正直、全ての人に100%結果を出してもらうことが
難しい(というか困難)ということは頭では分かっているけど、
そこは何とかしてあげたいもの。
僕は南クロダイの習性を知らないし、釣った経験もないから、
推測でしかないけど、チヌ(クロダイ)と別種だからと言って
ズボ釣りが通用しないとは思わない。
というのも、
以前は固定仕掛けで南クロダイが釣れてたわけだよね?
それなら通用すると考えるのが普通^^
前に質問もらったことがあるけど、
「絶対この釣り方じゃないと釣れない」なんてあり得ん。
釣り方が違っても、演出が一致すれば釣れる。
今はそれが状況にあってないだけ。
仕掛けが変わると海中での仕掛けの動きが大きく変わって来るからね。
あとはイメージと現実の乖離(ズレ)を微調整していくことも大切。
そして、新垣さんが今釣れないというのは、
単純に経験値の差が一番大きいと思う。
経験値ってズボ釣りのね。
ここで一つの画像をみてほしい。
これが何かというと、仕掛けの流派別ピラミッド図。
僕のイメージだと真ん中がズボ釣り流派。
他の三角形は半誘導とか、ウキを浮かせる全誘導とか固定とか、
ズボ釣り以外の釣りだと思ってくれていい。
三角形が何かというと、
その仕掛けで釣りをやっている人の実力ピラミッド。
つまり、どの仕掛けを使おうとも、頂点はほとんど大差ない。
うまい人は、どの分野でもうまいし釣る。
実際フカセ釣りトーナメントの全国制覇者を見てみると、みんな仕掛けはバラバラ。
これが流派が違っても極めれば、実力に大きな違いはないことを証明してる。
でも注目してほしいのは、頂点ではなく底辺。
底辺はここに示しているように、釣り方によって差がでる。
もちろん底辺が下にあるほど、頂点までの道のりは長いし辛い。傾斜もきついね。
標高の高い山と一緒。
そんな山、登山家でもない釣り人は、ドM以外登らんでしょ?^^
逆に、
「底辺のレベルが高い釣り=初心者でも釣れやすい(結果が出やすい)釣り」
という図式が成り立ち、
その最たる例が、チヌフカセ釣りの中では
「ズボ釣り」だと思ってる。
でもここで絶対に無視できない現実もある。
それは、「釣れやすい=釣れる」ではないということ。
加えて新垣さんは、
これまで固定仕掛けで経験値をたくさん積んでいる。
そのレベルはズボ釣りの底辺の高さより間違いなく上。
ある程度高い標高まで登っている人が、
他の流派に変えると釣果(実力)は落ちる可能性が高い。
新垣さんには、固定仕掛けの場数がある分、
釣れる時の明確なイメージがあるだろうから、
あとは、ズボ釣りでその演出に近づくようにすれば
理論的には釣れるんだけど、
なかなかすぐに実践するとなると難しい・・・
流派を変えると、また経験値がゼロになってるんで。
もしかしたら面倒だと思うかもしんない。
そこは個人の価値観だね。
もしズボ釣りでいくなら、テクニックはいろいろブログに書いてるから
パクって試してみてください。
それだけで、ズボ山に関しては、間違いなく速く登れる。
あと、仰る海の条件だけど、濁りは良いことだし、
水深2Mは僕の中ではちょっと浅いけど
5M以上の場所もあるようなんで、
深さ的にも問題なさそう。
流れの速さはガン玉やウキの変更で対応できるので大丈夫。
以上、今日の記事をまとめると
・沖縄の南クロダイにもズボ釣りは通用するはず
・フカセ釣りの流派、頂点はほとんど変わらないが、底辺は大きく異なる
・今の釣り方で実力があるのであれば、他流派に変えると実力が下がりやすい
・釣れやすい=釣れるではない
・仕掛けが変わっても、演出を同じにすることはできる
だね。
何とか新垣さんには、ズボ釣りでチヌ1匹釣ってほしいな~。
沖縄のチヌにもズボ釣りが通用するかどうか僕も気になるし、
単純に記念すべき、ズボ初南クロダイの写メを見てみたいしね。
今後、もし釣果があったらぜひ教えてくださいね^^
ではでは!
========
僕はサラリーマンとして働きながら釣りブログを書き月収10万円以上(多い月は30万程)を稼いでいます。 ですが「釣りブログ書いて月収10万稼いでる」とかいうと、超絶怪しいですよね。 でも本当に釣りブログを書いてお金が稼げるんです。
僕はもともとネットで稼ぐことが得意だったわけでもなければ、 文章を書くのが得意だったわけでもありません。 そんな僕でも今では自信を得ることができて、 会社の給料以上の金額を稼げるようになりました。 自力で稼げるようになった自信は プライベートにも良い影響をもたらしてます。
結局、稼ぐための知識があるかどうかだけなんです。 重要なことは。型(パターン)を知っているかどうかだけ。 だから学んでいけば誰でも稼げるし自信を得ることだってできる。
僕つぐむぐが学んで月収10万以上を稼ぐまでの過程を下記の記事では公開してます。
月収10万以上になったつぐむぐの物語
釣りメルマガ(読者数1810人突破)
裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)
ラインで限定コラム配信中!☆
![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
サラリーマン必見!収入の柱を増やす超おすすめ手法
最高級のがま磯竿をたった13,642円で手に入れた実話
【衝撃の結末】小魚が多い海で仕掛けを遠くに投げてみたら・・・
沖縄の海でチヌ釣りかぁ~
憧れますね~(^.^)
常に濁り有りっていっても、大阪とは比べ物にならないくらいメッチャキレイな海なんでしょうね!
『仕掛けの流派別ピラミッド図』、
手書きっていうのに、つぐむぐさんの親切さが感じられますね(^.^)
なるほどね…こういう視点で釣りを見たことなかったですね。
またまた勉強になりました!
あざっす!