グレ釣りでの餌取り対策について教えてください
どうもつぐむぐです。
メルマガ読者の藤尾さんから質問をいただきましたので回答します。
【質問】
こんにちわ。
先日から釣りこそ我が師なりを読ませてもらっています。
今度、沈め釣りの仕掛けで釣行しようと今からワクワクしています(^_^)
質問なんですが、グレ釣りでエサ取りが多い時の
ガン玉の打ち方や仕掛けの変更を教えてもらいたいです。
【回答】
質問ありがとうございます。
まず大前提なんだけど、僕はグレ釣りでロングハリスの仕掛けを使ってる。
で、エサトリが多い場合にガン玉を打つかというと打たない。
というのも、僕のロングハリスの釣りでは、
エサトリが釣れる場合に対処すべきはガン玉打ちではなく、
撒き餌ワークになるから。
僕の推奨仕掛けって、
上層からじわじわ撒き餌と仕掛けを同調させながら
仕掛けを沈めていく釣り。
ガン玉を打つ場合ってのは、基本仕掛けを深く入れたい時。
つまり、流れが速いときや、風が強いときなど。
他にはグレのタナが深いときなんかだね。
エサトリが多いからといってガン玉を追加しても
エサトリが本命ポイントに、うじゃうじゃいたらどうしようもない。
ちなみに僕が使ってる仕掛けは同調確率がピカイチ!
グレ釣りでは同調が最優先事項だから、
このおかげでグレが初心者にも簡単に釣れるってワケ。
もちろんこれは超絶メリット!
ただ、あえて欠点をいうなら、
同調しまくるんで何でも釣れることかなw
エサトリだって撒き餌に集まってくるからね。生きるために。
だからしっかり同調しているとエサトリもたくさん釣れちゃう。
だから撒き餌ワークが重要になる。
撒き餌ワークでしっかりエサトリを本命ポイントから
遠ざける必要がある。
ちなみに撒き餌ワークの基本については↓↓に書いてる。
関連記事:フカセ釣り撒き餌ワーク【梅雨グレ編】
あと仕掛けの変更について質問があってるけど、
僕のグレ釣りは以上のような認識なんで、
エサトリが多いからといって、
特に仕掛けを変えることもない。
ガン玉も打たないし、仕掛けも特に変えない。
エサトリ対策としてやることは
撒き餌ワークと、サシエローテーションと
投入ポイントを変えることくらいかな。
あ、最後に一個だけガン玉を打つ場面を思い出した!爆
イスズミが釣れる時は、
針の近くにG5とかG3でいいんでガン玉を打つといいよ!
イスズミは白いグレみたいなルックスで
白グレとかキツとか呼ばれる魚。
画像引用:WEB魚図鑑
イスズミは食い込み抵抗をすごく嫌う魚。
釣れるとピューっと脱糞するくせに
意外とデリケートな魚だ。
ちなみに、黄色い糞を服にかけられないように注意しよう!w
めっちゃ臭いからね!
まずいといえば、身もマズイねw
内臓もめっちゃ臭いし、僕は食べるのをおすすめしない。
質問への回答は以上になります。
不明な点があれば何なりと!
ではでは!
========
僕はサラリーマンとして働きながら釣りブログを書き月収10万円以上(多い月は30万程)を稼いでいます。 ですが「釣りブログ書いて月収10万稼いでる」とかいうと、超絶怪しいですよね。 でも本当に釣りブログを書いてお金が稼げるんです。
僕はもともとネットで稼ぐことが得意だったわけでもなければ、 文章を書くのが得意だったわけでもありません。 そんな僕でも今では自信を得ることができて、 会社の給料以上の金額を稼げるようになりました。 自力で稼げるようになった自信は プライベートにも良い影響をもたらしてます。
結局、稼ぐための知識があるかどうかだけなんです。 重要なことは。型(パターン)を知っているかどうかだけ。 だから学んでいけば誰でも稼げるし自信を得ることだってできる。
僕つぐむぐが学んで月収10万以上を稼ぐまでの過程を下記の記事では公開してます。
月収10万以上になったつぐむぐの物語
釣りメルマガ(読者数1810人突破)
裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)
ラインで限定コラム配信中!☆
サラリーマン必見!収入の柱を増やす超おすすめ手法
最高級のがま磯竿をたった13,642円で手に入れた実話
【衝撃の結末】小魚が多い海で仕掛けを遠くに投げてみたら・・・
早々に回答頂いてありがとうございました。
とても参考になりました。
『あえて欠点をいうなら、
同調しまくるんで何でも釣れることかなw』
っていうお言葉が、初心者が感じている“壁”を低くしてくれるっていうか、取り除いてくれる。
ありがとうございます。
ピンバック: 香住漁港釣果!○○で餌取りを克服 – つぐむぐのグレ・チヌ釣りブログ
ピンバック: 餌取り対策の本質は餌取りたちの習性把握にあり! – つぐむぐのグレ・チヌ釣りブログ
ピンバック: グレ釣りの餌取り対策として練り餌ってありですか? – つぐむぐのグレ・チヌ釣りブログ