ふかせ釣りを上達させるには釣りクラブに入会したらいいですか?

投稿者: | 2016年11月16日


★LINE限定コラム配信中!

友だち追加


%e7%84%a1%e9%a1%8c

どうもつぐむぐです。

釣りメルマガ読者の方から質問をいただいたので

回答したいと思います。

 

 

質問

こんばんは。富岡といいます。

釣りクラブについて教えてほしいです。

フカセ釣りを初めて2年が経ちますが、全く技術が向上しません。

これまでにDVDや本や雑誌を読んだのですが、よくつれません。

でもいつか釣り大会でも全国大会とかでたいと頑張ってます。

釣りが上達したいなら上手な人と釣りに行ったほうが絶対いいですよね?

釣りクラブに入るとうまくなりますよね?

今地元の釣りクラブに入るかどうか検討中です。

釣りクラブってどうですか?入ってますか?

釣りクラブのメリットとかデメリットとかそのあたりの話教えてください。

 

 

回答

 

上手になりたいけど、なかなか結果がでない・・・

非常~によく分かる。うんうん。

 

僕も富岡さんと同じように、

動画とか釣り雑誌とかいろいろ見ながら学んでた。

 

あ、ちなみに僕は3年以上ボウズだったんで、

それに比べたら、たまにでも釣れてるなら自信もっていいっすよ^^

あんまりフォローになってないかもしれんけど笑

 

質問が多岐に渡ってるんで、

章を分けて僕の意見をいいたいと思う。

 

 

○釣りが上達したいなら上手な人と釣りに行ったほうが絶対いいですよね?

 

これについては半分正解かな。

まず超~大前提だけど、「釣りクラブ入部=上達が保証される」

って図式は成り立たない。

 

富岡さん部活とかしてました?

僕は野球とかバスケとかいろいろやってたけど、

部活に入ってても、

「下手な人=うまくならん人」って絶対いる。

 

上手いの程度にもよるけどね^^

例えば、

ボールをキャッチも投げるもできなかった人が

野球部に入ってキャッチボールができるようになったとしよう。

これでも一応上手くはなっている。

最初は何もできないからね。

 

けど、野球部でキャッチボールができるって正直当たり前。

これできないと、試合が成り立たないし。基本の基。

 

悪いけど、ここではこの程度のレベルアップ=上達と定義しないw

申し訳ない。

 

仕掛けを作れなかった人が、

釣りクラブに入って仕掛けを作れるようになった程度では上達と考えない。

 

そうだな。。。。

 

ここでの上達は

「基本的にどんな状況でも結果が出せる程度のレベルまで成長する」

ってことにしよう。

 

少年野球の内野手だったら、内野をとりあえず全部守れて

普通に毎年2割8分位打てる選手くらいかな。

中の上~上の下くらい。

ちょっとたとえが上手くないけどw

 

上達の定義ができたところで、本題。

 

上手な人と釣りにいけば上達するか?

 

これはさっきも言ったとおり半分正解。

上達する人もいるし、上達しない人もいる。

 

ただ、上手な人と釣りにいかない場合と比較すると、

総じて上達できる人の割合は多いだろう。

でも、絶対じゃない。100パーじゃない。

 

例えばね。

大学受験で東大卒の先生から習ったら生徒が皆東大に行けるか?

 

これなら、速攻でみんな「ノー」っていうはず。

結局最後は本人の努力しだいになる。

もちろん、ちょっとは能力的なものもあるけど。

 

釣りも全く一緒で。

先生本人が上手でも教え方が伴わない場合だってある。

名選手=名監督じゃないケースもザラ。

メジャースポーツのプロ野球ですらそう。

 

あと、

上手な人(先生)がちゃんと要点(ポイント)を教えてくれるか?

ってのも大事。

 

釣り業界には多いんすよ。

全く人に知識とか技術とか教えない人。

師匠的な立場のくせにね。

 

別にそれがダメって訳じゃない。

そこはその人の価値観だし、

そもそも学ぶ側に「ちゃんと知識を提供しろ!」って言う資格はない。

 

だから、その人しだいなんだよな~。結局ね。

何でもそうじゃないですか?

 

いいコーチに出逢って芽が出る人もたくさんいる。

けど、才能があってもつぶれる人もいる。

人との出会いって、ほんと影響がすごく大きい。

人生を変える出会いだってたくさんある。

 

 

○釣りクラブに入るとうまくなりますよね?

 

これもぶっちゃけなんとも言えん。

釣りクラブも釣りの師匠も結局のところ

クラブしだい、師匠しだい。

 

人を育てることに重きをおくクラブ・師匠ならまだラッキー。

上達の可能性は上がる。

 

でも、逆なら・・・

 

釣り以前に、そのクラブや師匠に嫌気がさして

とても上達どころじゃないだろうね^^

 

で、まわりの環境と同等、いや、それ以上に

本人のやる気・探求心・向上心も大事。

 

勉強したくない人にいくら「勉強して東大に行こう!」

って刺激を与えても、本人のやる気がないとはじまらん。

エンジンのかからん車をつついても意味無し。

 

そうそう、僕の友達の高校教師が言ってたけど、

勉強のできる人間は、授業とか学校とか教材とか

そんなのがどうであれ、自分で勝手に勉強するらしい。

 

トップ集団は、エンジンがかかりっぱなしなんで、勝手に勉強する。

先生の役割は、トップ集団を伸ばすことじゃなく、

いかに中堅や底辺を底上げするか。

これ納得したわ!

 

そういう意味では釣りクラブも一緒。

富岡さんが全国大会を目指すマインドで頑張るんだったら、

ぶっちゃけどんなクラブに入ろうが、独学だろうが上手くなると思う。

本人のマインドが一番成長に関わるし。

 

釣りやってる大多数は大会なんて興味ないw

ずばっといってごめんwでもそれが事実。

大多数は釣りをただの娯楽としてやってる。

 

そんな高いマインドで趣味に没頭できる人間は少ない。

だから、そのマインドを持って、努力を継続できれば、

全国も夢じゃないだろう。

 

ただし!

 

がむしゃらに努力してもダメ!

チヌ釣りを始めたころの僕がそうだった。

何をやっても釣れないから、ひたすら勉強して頑張る。

でも釣れない。そのリフレイン(繰り返し)状態。

 

いろいろ考えてるんだけどね。

自分なりに。

 

ただ、今振りかえって思うのは、

当時の僕は考えてるんじゃなくて

迷走してただけ。

 

つまり、釣るための適切な知識を持たないで

あれこれ迷ってた。

 

適切な知識の集合体こそが、目的地への地図。

僕は地図を持たずに考えてた。

 

僕は福岡から東京に行きたいのに、

地図を持たないから、とりあえず走る。

大体「こっちだな」って予想して走る。

 

それが南の熊本に行くわけだ。

で、間違ってることに気づいて方向を変える。

でも、それで東の大分に行っちゃう。

 

九州から無事、本州にでても、

きちんと東京にいけるかは分からない。

北陸とか、東北に行っちゃうかもしれん。

 

適切な知識がない状態で考えることは、思考じゃなくてただの迷走。

本人は走ってるから、やってる感があるけど

実際、目的地には全然近づいてない。

 

これが努力のからまわり。

まさに昔の僕。僕は沖縄とか行ってたレベルw

 

釣りには、釣るための基本的な型があるから

まずはそれを覚えましょう。

 

今はネット上にもたくさん有益な情報が落ちてるから。

ぜひ大いに活用してみたらいいと思う。

 

 

○釣りクラブってどうですか?入られてますか?釣りクラブのメリットとかデメリットがあれば教えてください。

 

まず僕は1つのクラブには入ってる。

地域の小さな釣りクラブ。

 

主な釣りものはクロダイ(チヌ)にメジナ(グレ)。

有名でもなんでもない普通の寄り合い。

初心者もたくさんいる。

 

普段の活動は、週末日程があう仲間と釣りにいく位。

行先は堤防(防波堤・波戸)や磯(瀬渡し)など。

あと、年に1回飲み会がある。

 

僕の入ってるクラブは、ぶっちゃけ向上心は低い。

富岡さんのように、全国で活躍したいって人は皆無w

恥ずかしながら(汗)

だから、特段上手な人ってのもいないなぁ。

 

でも、それはそれで楽しいもんだ。

僕はこのクラブを釣技向上・上達の場とは考えてない。

親睦・人脈作りの場と思ってる。

純粋に釣りを楽しんでる。

 

クラブのテイスト・雰囲気もギラギラしてなくていい。

メリットは、他の部員に全然気を遣わないことかな。

 

でも世の中にはいろいろな集団があるのも事実。

最終的には富岡さんの選ぶクラブしだい。

 

あまりギラギラしてると、釣りが楽しくないよ。

だって一緒の磯に乗った時に、

対抗心を燃やされても嫌じゃないっすか。

大会でもないのに・・・って感じになる。

 

あと、部員の意識が高いのも善し悪しがあって。

 

例えば、上下関係が厳しかったり(面倒くせ~)、

人付き合いが面倒(休日くらい気遣いしたくね~)、

派閥争いが面倒(どうでもいいわ!政治家か!)、

クラブ同士のあつれき(もっと平和にやれよ。軍隊じゃないんだから)

とか、正直ど~でもいい課題があるのも事実。

 

こういうのが僕は超絶嫌いでね。

自由にやりたいわけよ。

だから、ゆる~い釣りクラブを選んだ。

技術を教わることを求めずに。

 

だから、富岡さんの価値観が一番大事。

まず釣りクラブっていう集団に帰属するのを

富岡さんは本心から好きなのか?

 

好きじゃないなら、入らん方が絶対いい。

仮に技術を盗めても、嫌いなクラブとか

そもそも参加するモチベが沸かない。

 

余談だけど、僕は

釣りクラブなんかに入らずとも

釣りが上達できる場を

作りたかったので、このブログを興した。

 

もう、ぶっちゃけ

「釣りクラブじゃないと釣りが上達しない」

なんて時代は終わってる。

 

ググれば有益な情報が落ちてる時代。

文明の利器をもっと活用しないと!

 

ちょっと話がそれたけど、

釣りクラブにはメリットもデメリットもある。

 

その両方を総合的に考慮してきめるといい。

 

まず大前提として

「そもそも自分が、寄り合いが好きなのか?」

ってのを自分の本心に問うてみるといい。

 

 

 

以上が釣りクラブについて僕の思うこと。

参考になったかな?

 

あんまり「釣りクラブ!」

って息を荒げなくていいっすよ。

 

釣りクラブ云々よりも

今の向上心を維持しながら、

これからも釣りを楽しまれてください。

 

 

不明な点があればまた何なりと!

 

ではでは!





========

僕はサラリーマンとして働きながら釣りブログを書き月収10万円以上(多い月は30万程)を稼いでいます。 ですが「釣りブログ書いて月収10万稼いでる」とかいうと、超絶怪しいですよね。 でも本当に釣りブログを書いてお金が稼げるんです。

僕はもともとネットで稼ぐことが得意だったわけでもなければ、 文章を書くのが得意だったわけでもありません。 そんな僕でも今では自信を得ることができて、 会社の給料以上の金額を稼げるようになりました。 自力で稼げるようになった自信は プライベートにも良い影響をもたらしてます。

結局、稼ぐための知識があるかどうかだけなんです。 重要なことは。型(パターン)を知っているかどうかだけ。 だから学んでいけば誰でも稼げるし自信を得ることだってできる。

僕つぐむぐが学んで月収10万以上を稼ぐまでの過程を下記の記事では公開してます。

月収10万以上になったつぐむぐの物語

釣りメルマガ(読者数1810人突破)

裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)

ラインで限定コラム配信中!☆

友だち追加

サラリーマン必見!収入の柱を増やす超おすすめ手法

最高級のがま磯竿をたった13,642円で手に入れた実話

【衝撃の結末】小魚が多い海で仕掛けを遠くに投げてみたら・・・


ふかせ釣りを上達させるには釣りクラブに入会したらいいですか?」への1件のフィードバック

  1. 前田

    ものすごくわかりやすい例え話、ありがとうございます。

    ほんと、

    つぐむぐさんのblogに書いてあることをモデリング…ぶっちゃけ“丸パクリ!”するのが一番早いですよね!

    しかも、考え方(思考)まで“丸パクリ”!

    僕も今までいろんなの見ましたけど…

    つぐむぐさんのblog読めば、DVDや本や雑誌…極論いらない。

    つぐむぐさんの釣法に切り替えたら…いきなり一発目から結果が!

    …まぁ、まだまだ勉強中の僕なんかの話はいいとして、

    なんといっても、

    生粋のトーナメンターで全国レベルの腕の持ち主の方が、予選の途中からつぐむぐさんの釣法に切り替えて“ 全国大会の切符 ”を手に入れはったんですから。

    スゴい(@_@)

コメントは停止中です。