堤防釣りで大きな魚がかかった時のやりとり

投稿者: | 2016年11月10日


★LINE限定コラム配信中!

友だち追加


 

%e7%84%a1%e9%a1%8c

どうもつぐむぐです。

 

メルマガ読者の方から質問をいただいたので、

回答したいと思います。

 

 

質問

 

つぐむぐさん、こんにちは。

私が普段釣りをする堤防では大きな魚がよくかかります。

とんでもない引きが襲って来て、速攻で根に潜ります。

周辺の人に聞くと、「大型のカンダイ(コブダイ)だよ」

といわれるのですが、つぐむぐさんの仕掛けで

カンダイを釣り上げる方法はありますか?

釣り上げるとしたら、やりとりを上手くやるしかないと思うのですが

大物がかかった時のやりとりについて教えてください。

 

 

回答

 

まず僕の仕掛けをそのまま使っているとすると

道糸とハリスは1.5号で間違いないかな?

 

で、この仕掛けで大型のカンダイを取るのは

か~なり難しい。名人でもほぼ無理かと。

 

というのも、そもそも相手に対してタックルが細すぎ。

確かにやりとりしだいで、

細いタックルで大物の魚をとることはできるけど、

大型のカンダイとなると、なかなか。

 

物事に絶対はないから、

瀬ズレのリスクが全然ない場所とかであれば

とれるかもしんないけど、

かなり厳しい。

 

カンダイは根にいく魚だしね。

真鯛とかチヌのように根に突っ込まない魚なら

細道糸・ハリスでも結構とれるんだけど。

 

でも、「あわよくば」って気持ちも分かる。

だから、自分が1.5号の道糸・ハリスで

大型のカンダイがかかったらどうするかを書いてみたい。

 

○レバーブレーキ付きのリールを使い、ドラグはガチガチに締める

 

まず、僕のリールはレバーブレーキがついてる。

レバーブレーキ付きのリールであれば、

僕はドラグをガチガチに締める。

 

これはいつも。

別にカンダイ仕様ってわけじゃない。

 

というのも、僕の場合ドラグを調整すると

どうしてもちょっとゆるくしちゃう・・・

 

調整する時に、

「できるだけラインに負担がかからないように」

って深層心理がちょっと緩くさせちゃう。

 

これで結構、過去に失敗してる(涙)

 

このようなちょっと弱気のドラグ調整をしてると

大型魚の場合、大体糸を出される。

 

これは僕の持論だけど、

大物(=うまくやればとれる範囲の大物)をバラす原因って

ほとんど弱気に糸を出したときだと思う。

 

経験ないっすか?

まだ余裕があるのに、レッドゾーン前に糸を出して

走られてサヨウナラ~って経験。

 

僕は何度もある。

で、そのたびに思う。

「あの時、糸を出さなかったら捕れてたんじゃね?」って。

 

で、一回切られると、

「次はドラグを締めて強気でヤリトリしよう!」

って覚悟するから、再度大型魚がきたら

意外とすんなり捕れたりする。

まぁ一番多いケースは、次がないことだけどねw

 

って経験から、

レバーブレーキ付きのリールであれば

糸の放出はレバーブレーキのみに頼ってる。

 

ただ、これでも弱気になると糸を出す可能性があるから

僕は自分でルールを設けてる。

 

「竿を完全に伸されたら糸を出す」と。

 

 

○「竿を伸される」ってそうそうなるもんじゃない

 

竿を伸された状態ってのは

竿の弾力が一切働かない状態のこと。

=魚の引きがリールにダイレクトに伝わってくる状態。

 

実はこの状態ってそうそうならない。

なる前に、糸を出して瀬ズレとかで切られることがほとんど。

 

だから、今度大物がかかった時に試してみてほしい。

ドラグをマックス締めて、しっかり竿をたてて糸を出さなかったら

どこまで踏ん張れるかを。

 

実験の時は竿を両手で扱おう。

片手だと、踏ん張りがきかないんで。

 

竿を扱う反対の手でロッドの竿尻近くを持つ。

ダブルハンドでしっかり竿を踏ん張ることで

竿や糸の限界を知ることもできる。

 

両手でしっかり耐えていれば、

道糸・ハリス1.5号のセットなら、

普通は竿を伸される前に、また竿が折れる前にラインが切れる。

 

ただ万が一、竿が折れた時に僕のせいにされたら困るんで、

あくまで「普通は」って書いておく(笑)

そこは自己責任でお願いします^^

 

でも、この限界を知っておくことってめっちゃ大事。

タックルのポテンシャルは最大限に引き出したいもの。

 

 

○大型の魚ほど手元に近い場所に竿の曲がりの支点を置こう

 

5mの長竿って、ただでさえめっちゃ曲がるから

あんまり頑張ると折れるような印象があるけど、

実は1番~2番なんて、ほとんどヤリトリの役にたってない。

 

竿曲げたときに1番とか2番を観察してほしいけど

そこは全然曲がってないからね笑

まっすぐのまま。

 

もしあそこが曲がってたら、構造的に速攻で折れる。

現にウキを巻き込んだら速攻折れるよね?

あれは曲がりの支点が穂先のすぐ近くにあるから。

1番とか2番とかめっちゃ細いから強度は全然ない。

 

じゃあ、あの部分の役割はというと、

持ち重り感の減少、竿の操作性の向上、

仕掛け投入のやりやすさ、

魚の食い込み抵抗の削減などってところかな。

 

あ、そうそう、ヤリトリの時に

少しずつでいいから意識してほしいのが

魚の重量を竿の何番に乗せるかってこと。

 

磯竿は大体5つの節で成り立ってる。

穂先の節が1番、そこから手前に来るにつれて

2番、3番となり、リールのある手元の節が5番。

 

磯竿の強度はいうまでもなく5番が最強。

径が太いからそんなことは見たら分かるよね?

 

だから、大型ほど

5番の位置を曲げるようなイメージで

ヤリトリするといい。

 

大型とのヤリトリで3番に曲がりの支点を作っても

そりゃあ、タメがきかない。

物理的に耐え切れない。

 

しっかり手元まで曲げこむイメージでヤリトリしよう。

 

手元に曲がりの支点がもってくるためには

竿の立て具合を魚の走る方向によって変える必要がある。

 

例えば、今20cmくらいのチヌを釣り上げたとしよう。

 

チヌを空中にぶら下げた状態で

竿を垂直に立てるとどうなるか?

 

曲がりの支点が穂先付近に集中するので

下手すると、穂先周辺が折れる。

 

逆に竿を寝せてくると竿の曲がりの支点が

手元に近づいてくる。

 

手元に来るほど、竿の強度が増すので

チヌをブラブラさせても竿は折れにくくなる。

 

このように竿の角度を上手く調整し、

大型の魚のときほど手元の支点を意識してやろう。

 

でも竿を寝せてくるということは

竿を伸されるリスクも高くなるということ。

 

このあたりの調整を瞬時にできるのが

結局上手い人ってことになる。

 

魚の引きって瞬時に変わることもしょっちゅうある。

急に引っ張ったり、緩まったり。

この辺の対応には、判断力とか慣れも正直必要になるね。

 

 

○レバーブレーキがないリールならどうしたらいい?

 

僕はレバーブレーキなしのリールを使わないけど、

レバーブレーキがないリールの人もたくさんいるはず。

 

もし僕のリールがレバーブレーキなしだったら、

ドラグマックス(=ガチガチに締めた状態)で釣りをする。

 

こうしておくことで、

「キャパオーバーの魚には切られていいや」って割り切れる。

 

上手い人は魚を釣りながらドラグを調整するけど、

初心者ほど、そんな芸達者いない。

そもそも、大型と戦っている時に、そんな余裕ない。

 

だから、マックスドラグをしめてみたらいい。

大型がきたら、きられてもいいから、

限界まで竿を曲げてみる。

 

それで切れるかもしれんし、捕れるかもしれん。

たとえ切れても「糸を出さなければ・・・」なんて、後味の悪い結末はない。

「あれだけ頑張ったんだ、しかたない。相手がでかすぎた」

って素直に思えるはず。

 

メンタル的にもそれがよくないか?

 

だって、後悔の残るヤリトリをした魚の記憶って

不思議と人は忘れない。

 

僕も2年前に西海市でロープに巻かれてやられた

大型チヌ?の後悔が未だに忘れられない。

 

釣ってないから、

本当にでかかったかなんて分からんのに。

あくまで本人の推測だからねw

 

でも切られた魚ほど人は大きく見積もる。

そんなもんだ笑

 

中途半端に戦って、あとでモヤモヤするくらいなら、

めっちゃ本気で勝負して切られようぜ!w

 

 

○ドラグは、マックス締めてても糸が出る

 

ここまで、「ドラグはマックスしめて戦おう!」

って論調で展開してきたけど、

最後に1ついいたいことがある。

 

それはリールの限界のこと。

 

限界って、「糸を出さないでいれる限界」のことね。

 

実はリールには最大ドラグ力ってのがある。

「最大ドラグ力=その負荷まではスプールが逆回転しない強さ」

って理解しておこう。

 

知らなかった人は

好きなメーカーのリールのスペック表を見てみてほしい。

記載があるから。

 

例えば、最大ドラグ力=6キロのリールがあるとする。

 

この時、スプールに6キロ以上の負荷がかかると

スプールが逆回転する。

そして、これはドラグネジをマックス締めててもだ。

 

全てのリールには最大ドラグ力があるのは、

これがないとリールが壊れるからね。

 

開発チームが、リールの壊れないレベルのところに

最大ドラグ力を設定している。

 

ということは、どんなにドラグネジを締めてても

限界以上の負荷がかかると糸が出て行くということ。

 

「それじゃあ意味ないじゃないか?」

っていわれそうだけど、そんなことはない。

 

だって、普通は最大ドラグ力に達する前にラインが切れる。

 

大丈夫だろうけど、一応確認。

最大ドラグ力が4キロで、ドラグをガチガチに締め、

スプールが逆回転するとき、魚の引きの強さは

4キロ以上だからね。

 

竿が弾力によって、魚の引きの強さを緩和してるにも関わらず

リールに4キロの負荷が伝わってるから当然だよね?

 

5キロとか6キロとか、下手したら

それ以上の力で魚が引っ張ってる場合もあるだろう。

緩和されて4キロってことは、相当な引きをしてるってこと。

 

つまり、ドラグをマックス締めて戦うってことは

タックルのスペックを最大限に発揮できる状態ってこと。

 

完全に締めてるから、竿が折れるって訳じゃない。

実はちゃんとラインもでる。

 

ここまでやって、スプールを逆回転させられて

糸を切られるなら仕方ねえ!ってならんかな?

 

僕なら、もうヤリトリとかいう問題で考えない。

完全なるキャパオーバーって思える。

 

是が非でも、どうしても取りたいなら、

もっと仕掛けを、タックルを強化すべき。

そもそも僕の推奨仕掛けはチヌ・グレ用だからねw

 

大型のカンダイとか、

細タックルのヤリトリだけで対応しよう!

って思わんほうがいい。

 

これは諦めではなくて、確実に捕るための戦術だ。

 

 

○大型の魚とのやりとりのまとめ

 

ここまで大型魚とのヤリトリについて持論を書きまくってきた。

 

まず大型魚とは基本強気のヤリトリをしてほしい。

そうした方が、後悔が残らず、精神衛生上もいい。

 

ドラグはマックス締めよう。

弱気のヤリトリをしてた自分から開放される。

 

レバーブレーキつきのリールなら

竿が竿の役割を一切果たさなくなった時(=竿を伸された時)に

糸を放出すればいい。

もちろん最大ドラグ力にたよってもいい。

そこは自己判断で。

 

レバーブレーキがないリールなら

ガチンコ勝負してみよう。

どうせ、最大ドラグ力に達したら糸が出る。

 

あとは竿の曲がりの支点に注意しよう。

大型の魚ほど曲がりの支点が手元にくるように。

 

これで、今までより大きな魚が絶対に取れるようになるはず。

ガチのキャパオーバーは無理でも、

今まで逃してた、ちょっとキャパオーバー?位の魚なら

取り逃さなくなるだろう。

 

あと、細かいところだけど、

道糸やハリスは常に万全の状態にしておこう。

 

傷が入っているのに、ハリスを交換しないとか論外。

釣行15回目の道糸とか論外。

ラインのメンテナンス・交換も重要。

 

この辺は、ヤリトリ以前の問題だからね。

常にタックルのポテンシャルが

最大限に発揮できる状態を作っておくのも実力のうち。

 

万全の状態で大物にチャレンジしてみてください。

長文最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

ではでは!

 

※あくまで道具の利用については自己判断・自己責任でお願いします。

僕は責任とれませんので悪しからず^^





========

僕はサラリーマンとして働きながら釣りブログを書き月収10万円以上(多い月は30万程)を稼いでいます。 ですが「釣りブログ書いて月収10万稼いでる」とかいうと、超絶怪しいですよね。 でも本当に釣りブログを書いてお金が稼げるんです。

僕はもともとネットで稼ぐことが得意だったわけでもなければ、 文章を書くのが得意だったわけでもありません。 そんな僕でも今では自信を得ることができて、 会社の給料以上の金額を稼げるようになりました。 自力で稼げるようになった自信は プライベートにも良い影響をもたらしてます。

結局、稼ぐための知識があるかどうかだけなんです。 重要なことは。型(パターン)を知っているかどうかだけ。 だから学んでいけば誰でも稼げるし自信を得ることだってできる。

僕つぐむぐが学んで月収10万以上を稼ぐまでの過程を下記の記事では公開してます。

月収10万以上になったつぐむぐの物語

釣りメルマガ(読者数1810人突破)

裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)

ラインで限定コラム配信中!☆

友だち追加

サラリーマン必見!収入の柱を増やす超おすすめ手法

最高級のがま磯竿をたった13,642円で手に入れた実話

【衝撃の結末】小魚が多い海で仕掛けを遠くに投げてみたら・・・


堤防釣りで大きな魚がかかった時のやりとり」への1件のフィードバック

  1. 前田

    ややこしい質問にメッチャ丁寧にお答えいただいて…

    あざ~っす!つぐむぐさん(^^)

    ホントいつも感謝しまくりっす(T0T)←嬉し泣きね(笑)

    モヤモヤの迷いなしでGO!します(^-^)

コメントは停止中です。