つぐむぐです!ペンネーム「つーつーさん」から長崎佐世保のチヌ釣り場「俵ヶ浦防波堤」に関する情報をいただいたのでシェアします!
おススメ釣り場名
俵ヶ浦防波堤(たわらがうらぼうはてい 長崎県佐世保市)
魅力
チヌの魚影が濃いところ。全体的にサビキを使ったアジゴ釣りが多い。よくバリがヒットしている釣り客を見かける。バリが好きな人にもおすすめできるポイント。
周辺環境
駐車場はないので、路上駐車になる。トイレはない、売店もない。よって食糧やドリンクは事前に準備しないといけない。
過去の実績
チヌ45センチ級を30枚ほど。
グレ30センチ級を3枚ほど。
アジゴも100匹ほど。
バリ(アイゴ)20枚ほど。
あと、私ではないですが、投げ釣りでマダイ、ショアジギングでネリゴやヤズを釣っている人を見たことがあります。
攻略法
ここは青物(ヤズ・ネリゴ)の回遊があるので、ジギング客も多い。特に堤防突端には早朝から人がいるため、なかなか入るのは早起きして頑張らないと難しい。しかしチヌやグレに関しては堤防突端よりも、陸側の方が方が良い印象。内向きでも良型が出る。駆け上がりで勝率高し。
===============
レポートありがとうございます!
佐世保にある防波堤ですか。佐世保ってチヌが多いイメージがあります。確か九十九島も佐世保になるんですよね?トーナメントもよく開かれてますよね。
別にこの堤防に限った話ではないですが、堤防の先端って人気ですよねw
僕もおっしゃる通り激戦区の突端よりカケアガリのような有望で人のいないストラクチャーが好きです。ここは真鯛や青物も釣れるということで、かなり面白そうな釣り場ですので、ぜひ家族で一人でお出かけされてみてください。では!
追伸
~お知らせコーナー~
「つぐむぐ」ってそもそも誰?
釣りメルマガ(読者数1620人突破)
裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)
ラインに友達登録してくれると釣具のプレゼント情報が配信☆

【今だけ!】「釣りビジョン」が31日間無料!解約も可<U-NEXT>

~釣り人におすすめの記事~
最高級のがま磯竿をたった13,642円で手に入れた実話
えっ!誰でも釣行紀を書いてお金が稼げるってホント!?